時代はついに20TBのHDDを迎える 2020年9月22日更新 ちょっと前のニュースで聞いた、大容量HDDの話。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 WDの大容量HDD 以前はシーゲートの16TB HDDの話を書いた。 3か月ばか […]... 2019年9月26日
ついに16TBのHDDが販売開始 2020年3月5日更新 3TBあたりで停滞していたHDDの容量がここのところ徐々に増えている。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 16TBの登場 シーゲートが16TBのHDDを発表した。ヘリ […]... 2019年6月26日
HDDの大容量化 いよいよ14TB超の時代へ 2020年4月19日更新 2社からのちょっと前のニュース。 シーゲートの16TB製品 HAMR、熱アシスト磁気記録方式がとうとう製品試作段階になった。 熱を加えることで、より高密度に記録することができるといわれ、各社で研 […]... 2018年12月21日
故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅 日本ではあまり見かけないが、USではメーカの言うことよりも第3者が実験した 結果の報告が良く上がっており、HDDについてもそういう報告を見ることができる。 ここではあるクラウドストレージ会社が実際に直面したHDDの故障率 […]... 2018年11月9日
ストレージの話題 2018年6月 2020年4月23日更新 しばらく技術革新がなかったHDDの容量拡張。3TBで足踏みしていた。 空気を抵抗の少ないヘリウムに替える、程度のことをしてきたが、 とうとう新技術が実用化された。 大容量ストレージデバイスである […]... 2018年6月18日
ストレージの話題 2018年4月末 2020年4月23日更新 ストレージの話題ってCPU同様に尽きないのですね。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 東芝がHDDのラインナップを一新 東芝のHDDのラインナップが6月から変わるそ […]... 2018年4月30日
ストレージの話題2つ 2020年4月23日更新 おっ、と思ったストレージの話題2つ。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 100TBの3.5インチSSD SSDはHDDに比べて実装密度を高くできる。HDDはアルミの […]... 2018年3月24日