最近のNAS4Free/Xigma NASの状況 2020年2月
我が家のデータを一元管理するバックアップ用途のNASサーバであるNAS4Free。 ちょっと前にソフトウェアの名前がXigma NASに変わった。 最近は障害ものなく良い感じで使えている。 NAS4Free/Xigma […]...
2020年2月18日
ZFS。それは次世代のファイルシステムとして当時のサンマイクロシステムズが考案したもので、
ファイルシステムでRAIDを定義した画期的なもの。これが今では家庭で買えるPCで構築できるようになった。
Free BSDでのみ提供され、NAS4Free(今はXigma NAS)のような形でユーザに提供されてきたが、
近年はLinuxでも使えるようになった。
2020年になって、使っているHDDがDM-SMRと判明。ZFSとDM-SMRは相いれない。
DM-SMRの詳細はこちら。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク