【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

moto g7 plusの購入、性能レビュー(3) moto g7 plusの購入と外観

 

スポンサーリンク

 
moto g7 plusの購入、性能レビュー(3) moto g7 plusの購入と外観

2020年3月3日更新
そういうわけで結局購入したmoto g7 plusの外観の話。
MVNOを使用するサブスマホ moto g7 plusについてのまとめはこちら。
 

IIJmioで購入

前回はこちら。

価格コムの最新の最安値と比較しても、こちらで買うほうが安い。
しかも分割にしても一括の価格と大差ないので24回払いとした。

IIJmioの契約をしているので、端末だけの購入が可能になる。

注文

今なら音声通話できるSIMを同時に契約すると端末代が安くなるが、
データ通信にしか使うつもりのない自分にとっては、2年間かかる費用を考えるとお得ではない。
このため、端末だけ買う。

機種を選び、オプションを選ぶ。今回は懲りたので、故障時の補償(月額380円)を設定。
あとは運転免許証をアップロードして、審査を待つ。手続きに入ると翌日メールが来た。
週末にブツが届いた。早速開封。

外観

箱の見た感じはmoto g6 plusと同じ。スマホの大きさを一回り大きくしたくらいの箱。

箱表

箱表

箱裏

箱裏

開けると、そこにはシールを貼られたmoto g7 plusが鎮座している。

created by Rinker
¥26,665 (2024/05/07 23:53:39時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

本体

本体

スマホの下には、説明書が入っている薄い箱、そしてその下に充電用のアダプタ、
USBケーブル、イヤホンが入っている。
取り出して並べるとこうなる。

中身

中身

外観を眺めて見る。よく見るとTPUなのか、ケースがついている。
画面表面に傷がついても構わない場合はこれでもいいかもしれない。
背面と横は保護してくれる。
ケースを取りじっくり見る。

ケース付き

ケース付き

表面

カメラがノッチ式になっている。が、電源を切っている状態ではわからない。
moto g6 plusでは液晶ディスプレイ下に指紋センサがあったが、
moto g7 plusでは背面に移動したため板のようにのっぺりしたように見える。

表面

表面

背面

今回はせっかくなので、赤にした。どうせケースに入れたら見えなくなるが、
意外とこの色が売れたそうだ。流行にたまには乗ってみよう。

裏面

裏面

背面には大きなカメラレンズの部分と、その下に指紋センサであるモトローラのロゴ。

指紋センサ

指紋センサ

カメラはg6 plusではかなり飛び出ていたが、g7 plusではそうでもなくなった。
g6 plusではケースをつけてないとカメラの突起でガタガタ揺れていたが、
g7 plusではそうでもない。曲面故にロッキングチェアのようにゆらゆら揺れるだけ。

上面

小さな穴が空いている。受話スピーカだろうか。
あとは、SIMカードなどを入れるスロットと、それを取り出すための穴がある。

左面

何もなし

下面

何かの穴(スピーカか?)と充電用のUSB Type C、それからイヤホン端子がある。

右面

上から音量のブラスとマイナス、それから電源ボタンがある。この辺は変わらない。
ディスプレイには、別途amazonで購入したガラス素材の保護フィルムを貼った。

ガラスフィルム

ガラスフィルム

文鎮化続行中のmoto g6 plusと並べてみた。まずは厚さの比較。
あまり大差ないように見える。

moto g6 plus とg7 plus

moto g6 plus とg7 plus

つづいて裏面の比較。
同じ位置にモトローラのロゴがあるが左のmoto g6 plusはロゴでしかない。
右のg7 plusは指紋センサを兼ねる。あと、カメラのレンズ周りのデザインが変わっている。

moto g6 plus とg7 plus裏面

moto g6 plus とg7 plus裏面

続く

(Visited 515 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です