mineo ドライブパッケージ 登場間近! 本サービスは2022年12月27日に新規受付終了。サービス終了も近そうだ。 こういう試みはMVNOでも珍しいので取り上げる。 mineoが車で使うソリューションの提案をしている。初夏にサービス開始か? 顧客満足度の高いM […]... 2020年4月2日
ドコモ、auの5Gサービス開始 先日ドコモ、auから5Gサービス開始の発表があり、すでに開始している。 いよいよ日本も5Gサービスが正式に始まった。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 ドコモ 性能 下り最大3.4Gbps、6 […]... 2020年4月1日
0SIM サービス終了に向けて 8月末サービス終了 画期的なサービスと当時一世を風靡した0SIM。 2020年8月末に終了が発表された。 nuroについてのまとめはこちら。 0SIMとは MVNOを提供するnuro、ソニーネットワークコミュニケーションズが提供する0SIM […]... 2020年3月26日
楽天MNOを申し込んだ&ソフトバンク5Gの発表 3/3に楽天MNOの発表がされた。そしていよいよ他のMNOは5Gを開始する。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天MNOの発表 プランは1つだけというシンプルなもの。Rakuten UN-LIMITという名称。 […]... 2020年3月9日
いよいよ楽天MNOの料金プランが発表 楽天は2019年の決算説明会を開催した。ネット配信もあったようだが、IRのページからその資料を参照できる。 ここでは資料から見える楽天の状況とこの先を考える。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 MNOサービスの料金 […]... 2020年2月28日
新型肺炎の流行でMWC2020が開催中止! 2019/2/15追記 国内のカメラと写真の展示会のCP+2020も中止となった。いろいろな展示会が中止になっている。いつまで続くのだろうか そろそろミラーレス一眼が欲しいと思っている。レビュー書くのでオファーをお待ちし […]... 2020年2月14日
動画見放題も使い放題を規制? 総務省が年末にコメントした話が今年の携帯電話業界を縛り上げるのか。 話の経緯と今後の予測。 総務省のコメント 12月末の有識者会議において、携帯電話で動画など特定アプリの通信を 使い放題にするゼロレーティングサービスに関 […]... 2020年2月5日
auが値下げ&楽天モバイルサービス発表 auが他社並みに大容量プランの月額料金を下げてきた。 また楽天サービスから4月以降のサービスの説明があった。 4月以降の携帯電話業界は嵐が吹き荒れる・・・のかな? auについてのまとめはこちら。 楽天モバイルについてのま […]... 2020年2月3日
ギガホであのサービスが1年無料とKDDIが連携加速 年末にあった提携の携帯キャリア会社のニュース2件について思うところ。 ドコモについてのまとめはこちら。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 ドコモの契約でamazon Primeが無料 昨年登場したドコモの […]... 2020年1月22日
ドコモショップのお客様応対についての事件 ある日、Twitterに投稿された記事が拡散されていた。 興味深いものだったので改めて振り返る。 ドコモについてのまとめはこちら。 記事の内容 元の記事は、友人がドコモショップで体験したことを書いていたものだ。 体験とい […]... 2020年1月12日
ドコモも3G通信の終了予告を発表 MVNO事業者の対応は? 昨年auが3G通信の終了を発表したが、ドコモも発表した。 ドコモについてのまとめはこちら。 3G通信の終了時期 ドコモの発表によれば、新規の3G通信の受付は2020年3月末に終了。 3Gの音声プラン、iモードの新規受付は […]... 2019年11月14日
携帯電話料金の制度変更を考える 2019年10月(2) 2020年2月25日更新 前回は最も影響を受けるMNOについて書いた。 今回はサブブランドとMVNOについて書く。 最低利用期間 音声付き回線の場合、どこも最低利用期間を設け期間未満の場合は解約時の違約金をとっていた。 […]... 2019年10月25日
MVNO満足度調査の結果、1位になったのは、あの事業者 定期的にこの手の調査が行われるが、毎回大きな変動は見られない。 2019年9月時点のMVNOユーザの調査結果。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 調査内容 MMD研究所によって行われた15歳~ […]... 2019年10月21日
携帯電話料金の制度変更を考える 2019年10月(1) 2020年2月26日更新 いよいよ2年縛り、SIMロックで守られてきたMNOの収益源が 切り崩される時が来た。 各社の対応を纏めて、ユーザは今後どういうようにしていくか考えていく。 なお今回の話は基本的に10月1日以降に […]... 2019年10月7日
楽天のキャリア参入と延期、MVNO事業継続 2020年3月1日更新 10月といえば消費税が10%になるが、携帯電話関連の法律が変わり端末代と 通信料の分離が法律で実行される。いよいよこの時が来た。 そのタイミングで楽天が第4のキャリアになるとぶち上げてもう1、2年 […]... 2019年9月14日