2021年重要ニュース 2021年も大詰め。記事にしてきたニュースを振り返る。数が多いので10個に絞れなかった。 ニュース全般のまとめはこちら。 モバイル ahamo、povo、LINEMOと、対抗するMVNO 政府からの強い要請で携帯電話料金 […]... 2021年12月31日
HDDってどのくらいの年数使えるの? Backblaze社の調査結果に基づく考察 HDDの故障率を紹介する海外事業者の調査結果をご紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 Backblaze社の調査 Backblaze社は四半期ごとにHDDの故障率調査を発表している、US […]... 2021年12月29日
【WD製8TBHDD】新しいHDDがWDから登場 大容量だけどSMRでない! WD80EAZZ ひさびさ待っていました!といえるストレージが登場。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 WD80EAZZの特徴 WDから8TBのSATA、Blueラインのデスクトップ向け安価なHDDが登場した […]... 2021年11月26日
故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅21Q3 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例の記事の紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2021年Q2の情報 前回の記事はこちら。 恒例のUSのBackBlaze社の公表データのご紹介。 […]... 2021年11月22日
地デジ用NASのnasneが番組引っ越しに対応&PS5にtorneが配信 かつてソニーから発売されていたテレビ番組録画用のnasne。今はバッファローが引き継いで、今春から販売を開始している。 そのnasneが番組の引っ越しに対応するアップデートをすると同時に待望のPS5版のtorneが登場。 […]... 2021年11月19日
東芝がHDD生産を倍増の計画 クラウド、5Gにより需要増 HDDは今や3社が生産するのみになっている。 その一角の東芝が、HDDの増産計画をしているそうだ。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 日経の報道 日経によれば、東芝はHDD生産の主力工場に対 […]... 2021年11月12日
HDDとSSDではどちらが安心? 故障率が高いのは本当はどっち? HDDの故障率を紹介する海外事業者が書いたSSDを使ってみての感想が参考になるので紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 高速ストレージデバイスであるSSDについてのまとめはこちら。 Ba […]... 2021年10月27日
故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅21Q2 HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例の記事の紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2021年Q2の情報 前回の記事はこちら。 恒例のUSのBackBlaze社の公表データのご紹介。 […]... 2021年8月20日
あの地デジ用NASのnasneに3つの安心サービスが追加 かつてソニーから発売されていたテレビ番組録画用のnasne。今はバッファローが引き継いで、今春から販売を開始しており毎週amazonでは売り切れ続出の模様。 そのnasneに安心になる3つのサービスが追加された。 ストレ […]... 2021年7月31日
WD製旧NAS製品で重大な脆弱性 持っていたらすぐインターネットから切断を WD製の販売終了しているNASで重大な脆弱性が発見された。日本国内で販売されたかどうか不明だが、持っている場合はすぐにインターネットから切断を。 ストレージのまとめはこちら。 概要 WDの発表によると、リモートコマンドの […]... 2021年7月1日
Seagateと昭和電工がHAMR技術について共同開発を発表 HDDの大容量化競争は熾烈で、新しい技術を極めて次のステップにのぼろうと3社が激烈な競争をしている。 3社の1つのSeagateが部材メーカと組んで次世代記録技術の共同開発をすると発表した。 ストレージに関するニュースの […]... 2021年6月24日
故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅21Q1 HDDの故障率を紹介する海外事業者の記事の紹介。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 2021年Q1の情報 最初に謝罪。データ提供元の会社名をずっと間違えていた・・・BlackBlazeではな […]... 2021年6月8日
【DM-SMR】WDから Blueの2TB/4TB 新HDDの販売開始 SMR方式なので注意 HDD御三家のWDからWD Blueラインのデスクトップ向けHDDの新しい製品が発売されている。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 販売状況 WDの公式ページには何も載っていないのでニュース […]... 2021年4月13日
あの地デジ用ストレージnasneが奇跡の復活 いよいよ発売開始 既報のnasne再販の話がいよいよ販売開始にこぎつけた。 ストレージに関するニュースのまとめはこちら。 nasneとは 前回も書いているの下記参照。 元々はソニー・インタラクティブ・エンタテイメント(SIE)がプレイステ […]... 2021年3月22日
東芝から18TB HDDのアナウンス CMR方式かつFC-MAMR方式 HDD御三家の東芝からエンタープライズ向けの大容量HDDが発表された。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 発表の内容 東芝のHDD事業会社である東芝デバイス&ストレージ株式会社より発 […]... 2021年3月11日