ついに「アレクサ、1チャンネルが見たい」の実現
最終更新:2024年3月20日
投稿:2018年9月10日
スポンサーリンク
2020年2月16日更新
我が家も使っている東芝のREGZAの最近の話。
amazon Echo, Echo Dot, Echo Show5についてのまとめはこちら。
Alexa連携の発表
REGZAを提供していた部門が分社し、ハイセンス社に買収されたのが春先だったか。
相変わらずブランドとしての東芝を使ってREGZAを提供続けている
東芝映像ソリューション株式会社から発表があった。

Amazon Alexaを搭載したスマートスピーカーによる4Kレグザの音声操作対応について
https://www.toshiba.co.jp/tvs/news/20180822_04.htm
REGZAからのお知らせを掲載しております。
10月下旬から最近のテレビに対してAmazon Alexaに対応するそうだ。
やれること
- チャネルの切り替え
- 音量調整
- 入力切替 地デジかHDMIか
- タイムシフトで視聴中に「始めにジャンプ」で再生を開始
いろいろなことができるようだ。電源もつけられればリモコンがいらなくなる?
機種
対応機種は
- X920、Z720X、BM620X、M520Xの各シリーズ
- X910、Z810X、BZ710X、M510X、C310Xの各シリーズ
一部の機種ではソフトウェアのアップロードが必要になるかもしれないとのこと。
¥146,680
(2025/04/08 11:41:38時点 楽天市場調べ-詳細)
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
我が家は55Z7なので全く対象外だが、今後出てくるものは基本的に対応するのだろう。なんてSF感いっぱいな機能の提供だろうか。
次は電子レンジとかエアコンかなぁ。期待してます。
PR
著者プロフィール
irvine
ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。