スポンサーリンク
放置していたらいつの間にか残り30GBになっていて、慌ててSSDを交換した話。
Ryzenで作った自作PC Jisaku7についてのまとめはこちら。
次々と発売される新しいCPU。それら全部を試そうとしたら、妻の目が気になるので、グッと我慢の日々。最新はRyzen3600の世代だ。
性能面では前のメインPCであるJisaku6@Core i7-6700K と比べてかなりよくなっているが、ここ最近シャットダウン時にとても時間がかかるようになった。
DM-SMRドライブのデータ用のHDDにアクセスする際にプチフリが発生し、やたらと待たされる。
うーん、面倒だ。
ある日ドライブを眺めていたら、あれ、Cドライブの残量が300GBもないじゃないか。
先を見据えてOSドライブに500GBのSSDを用意したのだけどなあ。
容量の10%を切ったら拡張を考えるべきと言う方針なので、交換だ、と考えたのが春先。
その時はSSDの価格が高かったが、Amazonのタイムセール祭りで若干安く買えた。
CrucialのMX500シリーズの1TBだ。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
なんやかんやで忙しく、交換作業は秋まで延ばしていた。気がついた時は、残量は一時30GBを切っていた。
延命のため、デフォルト設定ではC:¥user¥アカウント名の下に置かれている、ドキュメント、ピクチャなど、いつの間にか溜め込むものたちをいったんデータ用のDドライブに移動する。移動はプロパティから置き場所の変更でできるのでやり方は省略。
とりあえずはCドライブの空き容量を確保できたが、シャットダウンに数分かかるまま。やはり容量拡張だ。
置き換えには以下のものが必要。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
特に最後のものは必須。
OSドライブにはCドライブのパーティションだけでなく、ブート用のパーティションがある。普通のコピーではこういうドライブレターのついていないパーティションはコピーできないので、専用のソフトを使う。
今回は以前レビューしたEaseUS様のPartition Masterを使って作成する。
その時の記事はこちら。
以下のように進めた。
一方で数分かかっていたシャットダウンは、あっけなく終わるようになった。時間にして1分もないくらい。
これなら、終了をずっと待つこともない。よかった。
いつものCrystal Disk MarkでSSDの性能を測定した。
M2ではない、SATA接続なので、性能は前のものと大差ない。
まあこれでシャットダウンが早く終わるようになったし、良しとしよう。
PR