HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅2020夏

 

スポンサーリンク

 
故障率の高いHDDはどれ? 安定した高性能HDDを求める旅2020夏

HDDの故障率を紹介する海外事業者の記事の紹介。
大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。

  

2020Q1の情報

前回はこちら。

2020年夏の情報は、前回同様にUSでクラウドストレージを提供するBackBlaze社がまとめている。

前回の記事にも書いたが、クラウドストレージとは、下記の通りだ。

PCのDAS(Direct Attached Storage)で扱うブロックストレージとは異なり、
NAS(Network Attached Storage)のようにファイルオブジェクトとして扱うことが多い。
NASはLAN内にストレージがあるが、それがインタネット上にあるという考えだ。

クラウド=安価というイメージがあるため、どうしても安価な提供が求められている。
それゆえBackBlaze社も安価で安定した、故障しにくいHDDを探し求めていると思う。

BackBlaze社では2019年末時点で132,339台のHDDを使っているそうだ。
うちOSが2,380台、データ用が129,959台だそうだ。
ここでの情報にはOS用ドライブは含めていない。OSにはSASを使うことも多い。
なお、データは1Q、つまり1~3月のものになる。

故障の実勢値

さて、BackBlaze社では129,959台のデータ用HDDを2020年3月末時点で監視している。
テスト用のドライブと、60台以上使っていない種類のHDDはのぞき、129,764台がここでの対象だ。

HDD故障リスト

HDD故障リスト 出典:BackBlaze WEBページ 以下同じ

表からはHGST、Seagate、Toshibaの3社が見える。
HGSTは以前は日立傘下だったが今はWD傘下だ。
WDがないのはこの会社は好きではないからと思われる。

モデル名から、デスクトップ用とNAS用のものを対象にしているようだ。
全体の故障率は1.07%になるそうだが、この表からは故障率が高いものは、
Seagate社の12TB、ST12000NM007とST12000NM0008というエンタープライズモデルだ。
7が1.37%、8が1.41%とドライブ数が最多であるという点を割り引いても、ちょっとこの数字は大きい。

またこの2モデルはともにDM-SMR方式の様だ。XigmaNASの推奨リストに記載がない。
クラウドストレージでは通常のRAIDを構成しない場合も有るので、一概にDM-SMRが使えないとは言えないが、
何らかの関係があるのかもしれない。

また、3か月間という短期間であるので十分使っていないが、東芝の4TBとシーゲートの16TBが
故障0という点に注目すべきだろう。今後のHDD選定の参考になりそうだ。

created by Rinker
¥33,900 (2024/04/25 19:11:10時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

長期間の故障率

3か月という短期ではなく、7年に及ぶデータもある。下表だ。

HDD故障率(2013年以降)

HDD故障率(2013年以降)

2013年4月以降で使い続けているドライブモデルの実勢値だ。この表の右端、AFRというものが1年間で
換算した故障率だ。このAFRをみると、特に大きいのは下記モデルだ。

  • シーゲート ST4000DM000 2.63%
  • シーゲート ST12000NM0007 2.40%
  • シーゲート ST12000NM0008 1.33%

ワースト3はすべてシーゲートになった。1位の4TBのものは自分が故障が多いと
よく聞いていた時期のものだろうか。
8TBあたりは悪くないのに、12TBモデルでまた悪くなっている。コストダウンのために
部品を変えてそのために故障率が上がった、というところかもしれない。

(Visited 210 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です