ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2022年通年

 

スポンサーリンク

 
【故障率調査】安定した高性能HDDを求める旅2022年通年
 

HDDの故障率を紹介する海外事業者の恒例の記事の紹介。
大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。

このストレージの記事もチェック!
  

2022年通年の情報

前回の記事はこちら。

恒例のUSのBackBlaze社の公表データのご紹介。以前の仕事での経験をもとに、同社のデータをみて勝手に考察する。

今回は2022年(1-12月)の状況。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年 出典:BackBlaze社 以下同じ

レポートの概要

BackBlaze社はクラウドストレージなどのサービスを提供するUSの会社だ。同社は12月末時点で235,608台のストレージ(HDD,SSD)を利用している。4,299台がOSブートドライブだ。それと231,309台のデータドライブだ。

データ用の231,309台について書かれているが、テスト用途の388台と60台に満たない種類のストレージは外されている。このため、下表の230,921台がレポートの対象になっている。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

2022年の特徴は下記の3点だ。

  • Seagate の8TB(ST8000NM000A)が79台と数少ないが故障が0台だった。AFR(Anual Failure Rate)は0%となる。Drive Dayは万単位なので古くて使い込んでいるドライブに比べると使用時間が短すぎるので、まだバスタブ曲線の最初の下り坂の途中と考えてよいだろう。
  • Seagate の6TB(T6000DX000)が平均92.5か月使用とこの中では最古だ。2021年のAFRは0.11%だったが、今は0.68%と上がっている。老朽化により、そろそろバスタブ曲線最後の上りに入ったのだろう。
  • 東芝の4TB(MD04ABA400V)はデスクトップモデルだが、平均91.3か月使用とこれも古い。2021年のAFRは2.04%だったが、2022年は3.13%に上がった。これも老朽化だろう。

一方で2022年に仲間入りした新しいドライブがある。

  • HGST HUH728080ALE604 8TB
  • Seagate ST8000NM000A 8TB
  • Seagate ST16000NM002J 16TB
  • 東芝 MG08ACA16TA 16TB
  • WD WUH721816ALE6L4 16TB

大容量化により8TBドライブもずいぶん安くなった。(円安のせいであまり実感できなかったが)。一方で16TBとさらに大容量のドライブも登場し、設置場所とギガバイト当たりの単価で有利になる場合があり、徐々に増えてきている。ソフトウェアの対応が必要ではあるが、対応していたら迷わず大容量HDDを選択したいところ。(RAIDの再構築には相当の時間がかかることが欠点だが)

2020-2022年のAFR比較

ではこの3年間のAFRの傾向はどうだろうか。3年間使っているドライブで比較したものが下表だ。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

表の一番下に平均のAFRがあるが、2022年はそれまでよりも故障率、AFRが上昇して1.37%になっている。表を見ていくと、3%を超えるAFRのドライブが6種類もあった。2020年は0,2021年は1種類だったが。ドライブ数が多いものは老朽化、少ないものは新しいもので初期不良と考えられる。

下表は容量で分類した、2021年と2022年のAFRの比較だが、大容量(12,14,16TB)のほうがAFRは小さい。なおかつ2021年からのAFR上昇も小さい。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Drive Dayに占める割合からも小容量ドライブのほうが故障が多いようだ。
12TB以上のドライブは熱アシスト磁気記録方式など新たな方法で密度を上げているので、10TB以下の容量と比べてディスクが少ない、機械機構の改良が進んでいるのかもしれない。

ドライブ使用日数と故障率の相関

ドライブ日数と故障率の相関を下図に示す。簡単に言えば老朽化すると故障しやすい。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年3Q

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年3Q

容量別にAFRを示すと、下表のように大容量ほどAFRは小さい。ただし大容量のものは使用日数も少ないので参考資料か。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

製造メーカ別故障率

下図は製造メーカ別のAFRをグラフにしたものだ。Seagateを多数使っているせいなのか、SeagateのAFRが一番高い。あるいはSeagateのそういうドライブにあたってしまったのかもしれない。(おそらく後者だろう)

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

一方で途中から採用をはじめたWDはADRが低い。老朽化していない、数が少ないという要因もありそうだが、先に述べたように大容量ドライブの質が上がったから、とみるべきか。

HDDのライフタイム

HDDは何年寿命が持つだろう。故障が頻発して全部故障するまで待つ、というのは事業をする身としては得策ではない。あらかじめ決めたAFRに達したら全数交換するくらいが運用コストを下げることができる。

下表ではライフタイムAFRが1.39%となっている。年あたり1000台中14台が故障する計算だ。5年続けると70台故障となる。このくらいならまだ全数交換しなくてもいいだろう。

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

Back Blaze社 ドライブ故障 2022年通年

しかし少ない故障がサービス停止に至った、などあれば全数交換のタイミングになる。この辺りはその会社の運用ポリシーになるので一概には言えない。

今後はどうなるの

2022年通年の結果はAFRの上昇だった。老朽化によるものと思われるが、一方で大容量ドライブの故障率の低さが際立っている。
ドライブスロットの削減もできるので、大容量ドライブへの移行が始まるのかもしれない。

(Visited 124 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です