インテルとAMDから新しいCPUの発表 年明け恒例のCES(Consumer Electronics Show)は春のMWG、 初夏のComputex Taipei、秋のIFAと並んで、各社が新製品、新技術を披露するショーだ。 かつて電子立国だった日本がこれら […]... 2019年1月14日
【保存版】楽天で買ったモノたち amazonと異なり、楽天は驚くほどの価格で買えたことはなく、いつもポイント○倍をいただくくらい。 半額セールがある年4回の楽天セールや感謝祭は、転売ヤーの方々のアクセス集中でカートに入れることさえできたことがない。 抽 […]... 2019年1月12日
人気の投稿のご紹介(2019年1月) 2020年4月2日更新 アクセス数上位の投稿をご紹介します。(2019年1月時点) AV スマホ ストレージ タブレット PC サービス・デジモノ... 2019年1月11日
自作メインPC Jisaku6の増強 11月、12月に買ったパーツを正月休みに自作メインPCのJisaku6に組み込んだ話。 Core i7-6700Kで作った自作PC Jisaku6についてのまとめはこちら。 リソース不足 Skylake世代のCore i […]... 2019年1月9日
年末恒例のバックアップ2018 方針修正と実行 2020年4月22日更新 昨年同様に年末にバックアップをした。その時に方針の修正が必要になった話。 バックアップについてのまとめはこちら。 バックアップ作業 バックアップが重要なのは言うまでもないが、その実感はそういう事 […]... 2019年1月7日
妻が今ちゃんを見たいというので、Fire HD8を購入 既に次のセール中だが、 12月のCyber Mondayセールにて安くなっていたのでFire HD8を購入した話。 FireHD8 (2017)についてのまとめはこちら。 プライム会員特典と妻の不満 我が家はAmazon […]... 2019年1月4日
IIJmioでも調べてみた MediaPad M5の価格 2020年3月24日更新 前回はDMM.comの20周年記念の価格を調べた。 DMM.comは残念な価格だったが、ほかはどうだろう。 調べたらIIJmioがやっていたので似た条件でシミュレーションした。 IIJmioにつ […]... 2019年1月2日
[終了]amazonが初売りセールを開催 2020年4月30日更新 毎月恒例になった、タイムセール祭りと同じ扱いなのか? わからないが初めて初売りを開催するようだ。 amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。 セールの概要 1/2 18時- […]... 2019年1月1日
謹賀新年 今年もよろしくお願いします。 このブログに移転して1年。記事を書くのが追いつかない日々です。 そろそろ新しいノートPCがほしいです。レビュー依頼、お待ちします。 にほんブログ村 人気ブログランキング... 2019年1月1日
安価な新ブルーレイレコーダ 東芝DBR-T3008をPayPayで購入(1) PayPay祭り中に意を決してブルーレイレコーダを購入した話。 ブルーレイレコーダ DBR-T3008についてのまとめはこちら。 DBR-Z260の状況 最後に記事にしたのは、ブルーレイディスクへ書き出しができなくなった […]... 2018年12月31日
Windows10Mobileの終了時期が発表 もう1年弱と見込まれていた、Windows10Mobile (以下W10M)のサポート期限。マイクロソフトから発表された。 さよなら、Windows10 Mobile。Nuans Neoについてのまとめはこちら。 マイク […]... 2018年12月30日
首が痛い!! ノートPCスタンドを買って作業環境を改善 ノートPCを使っていたら首が痛くなって、その原因を調べて対策した話。 PC、周辺機器についてのまとめはこちら。 スタンドの購入 恒例のAmazon Cyber MondayにてノートPC用のスタンドを買った。 amazo […]... 2018年12月26日
古くなったReadyNASを再活用する(2) フォーマット編 2020年4月22日更新 最初に使ったRAIDを搭載したNASである、NetGear製のReadyNAS104。 今はもう販売終了した製品だが、3年くらいはこれだけで 我が家のバックアップを守ったので思い出深い話の続き。 […]... 2018年12月24日
[終了]DMM20周年セールの開催 1/15まで 2020年3月18日更新 2019年9月にDMM.mobleは事業を楽天に譲渡し、撤退。 詳細はこちら。 —— 夏にやっていたキャンペーンが再度、冬にも開催。 キャンペーンの内容 MVNOを見ると […]... 2018年12月23日
HDDの大容量化 いよいよ14TB超の時代へ 2020年4月19日更新 2社からのちょっと前のニュース。 シーゲートの16TB製品 HAMR、熱アシスト磁気記録方式がとうとう製品試作段階になった。 熱を加えることで、より高密度に記録することができるといわれ、各社で研 […]... 2018年12月21日