IrvineのもっとPC自作日記
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

GA直前! Windows11をインストールして調査した(5) 見た目編

 

スポンサーリンク

 
GA直前! Windows11をインストールして調査した(5) 見た目編

Windows11がインサイダプログラムを対象に提供開始されたと聞き、早速更新してみた。
Windows10についてのまとめはこちら。

この記事のポイント

  • 見た目と操作感覚はWindows10と同じ。Windows10を使っている人なら戸惑うところは少ない
  • 10月5日にいよいよ販売だが、アーリアダプタ以外には広がらない予想

 

いよいよGA

とうとうWindows11の発売日である10月5日がやってくる。発表からたったの3か月。

こんなに短期間で完成度を上げてきたのは想定外だったが、Windows10のマイナーチェンジといえるような変更であることと、
最近のAIを用いた不具合解析などの技術の進歩のおかげであろう。

10月5日はまだWindows10の現行ユーザには提供されず新規販売のPCにプレインストールされて販売されるようだ。
代表例はSurfaceだが各社も出してくるだろう。

見た目の確認

前回はこちら。

設定項目は一通り見た。あとは見た目などの話を書く。Look&Feelだ。
まずはエクスプローラ。アイコンのデザインが変わった。シンプルな感じだったWindows10から落ち着いた配色の色遣いになった。

続いて、ウィジット。以前はあったものがWindows11で復活というが見え方は異なる。
ずっと出ているものではなく、下図の下にある矢印の先のアイコンをクリックすると表示される。
ウィジットって常に表示されているから意味があるのだが、ウィジットエリアからデスクトップに移動することもできないようだ。
Androidスマホやタブレットではできていることなので使い勝手がいまいちに思える。

Windows11 ウィジット

Windows11 ウィジット

デスクトップの拡張。ディスプレイを複数台繋げるのではなく、仮想デスクトップの方だ。
Windows10にもあり、便利な人には便利と思う。ある仕事をしているときはデスクトップA、別の仕事の時はBと使い分けができる。
自分は必要性を感じていないので使ったことがない。見た目ではWindows10と同じことができそうだ。

Windows11 仮想デスクトップ切替

Windows11 仮想デスクトップ切替

Edgeでの表示

Edge自体が変わっているわけではないので、見た目は変わっていないと思う。

Windows11 Edge表示

Windows11 Edge表示

バージョン自体はWindows10と大差なかった。同じものをつかえるのであろう。

Windows11 Edgeバージョン

Windows11 Edgeバージョン

タスクマネージャ

こちらもWindows10とかわっていないように思える。新機能と思える表示の差はない。

Windows11 タスクマネージャ

Windows11 タスクマネージャ

Windows11への移行は必須か?

5回にわたってWindows10からの更新及びISOからのインストールを行って、Windows11を使ってみた。
設定項目は調整といえるレベルの整理をしていた。使いづらいとか分かりにくい、という声に対する回答だろう。
一方でエクスプローラのアイコンの見た目、タスクバーの見た目、ウィジットの追加をのぞくと、普段使うにはWindows10と何が違うの?というレベルだ。
Windows10を使っている人はすんなり移行ができるだろう。

それゆえ、今、あえて移行しなければいけないか?と考えると移行は不要と思える。

移行するとしたら、以下の条件の場合のみか。

  • 無料移行期間中にアップグレードしておきたい
  • Windows11専用のソフトウェアを使いたい

前者は言うまでもない。1年という期間が設定されている。それ以降はアップグレードは有償になる。
有償を避けたいなら、無償アップグレード期間にするしかない。

後者も言うまでもないが、そもそもWindows11専用のソフトウェアは登場するのだろうか?
もしかしたら、Win32アプリケーションも提供するようになるというマイクロソフトストアで専用のソフトウェアが出てくるかもしれない。
その際、Windows10は対象外といわれる可能性は0ではない。

しかし、膨大なインストール数があるWindows10のPCのうち、Windows11に移行できるのは最近のCPUを搭載したものに限られる。
インテルなら第7世代Core、Ryzenは第2世代だ。
我が家には初代、第3世代、第6世代のCoreを搭載した当時の自作メインPCがあり、Jisaku6は現行メインPCのJisaku7のバックアップ用途に使っているが、Jisaku4/5は全く使えないという事になる。

マイクロソフトがサポートしたくないという気持ちはわかるが、数多くのPCがいまだ現役で使えるのに強制的にOSの更新を迫るところは、かつてのマイクロソフトの悪いところを思いだす。

昨年のコロナウィルス蔓延でPC特需があったが、今年はその反動であまり売れていないようだ。そこに起爆剤としてOSを出したいのかも知れないが、ユーザはついていけない。
珍しがり屋の自分のようなアーリアダプタはインストールするかもしれないが、一般には広がりそうにないだろう。

Windows10は2025年までサポートされる。古い世代のCPUのPCもあと4年もしたらメモリの量でソフトウェアが動作しないものがほとんどになるだろう。
それまではWindows10を使い倒して、サポート終了時にPC買い替えで良いと思う。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です