ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

地デジ番組のムーブに対応した2.5GBASE-T対応のNASが発売 アイ・オー・データ HDL2-AAXシリーズ

 

スポンサーリンク

 
地デジ番組のムーブに対応した2.5GBASE-T対応のNASが発売 アイ・オー・データ HDL2-AAXシリーズ
 

先日10GbpsのNICを使ったNASが発表されたと記事を書いた。

同じくアイオーデータから今度は2.5GBASE-T対応のNASが出る。
3月上旬から発売。
created by Rinker
¥33,045 (2024/03/29 18:43:58時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

このストレージの記事もチェック!
  

2.5GBASE-Tとは

字の如く、1Gbpsを上回る2.5Gbpsで通信する規格だ。
おそらく、通信規格としては1Gbpsのあとは10Gbpsで決まりだったはずだが、
提供するための機材がなかなか安くならないため、
どこかのベンダがこういう分割した規格を考えたのだろうか。
似たようなものに、5Gbps、40Gbpsというものもある。

2.5Gbps、5Gbpsは10Gbpsの4分割、2分割という意味であり、
10Gbpsがまだまだ高価だった(今でも高価ではあるが)数年前に
その帯域を分けて異なる客先に提供することを考えていたのではないだろうか。

逆の発想で40Gbpsはまだ100Gbpsが高価すぎるので、
比較的安価な10Gbpsの機材を転用できるように4本束ねて40Gbpsにしているようだ。

数年前にすでにバックボーンは100GbpsにしたというMNOやISPの話を聞いたことがある。
そういうインフラを担う会社にとって100Gbpsの投資負担は大きいので、
つなぎで40Gbpsというものが現れたのだろう。

アイオーデータの製品

外見は地デジ録画の待避先にしているHDL2シリーズと同じに見えるので、
少なくともNICもNICだけ差し替えているだろう。
想像だが、ネットワークの高速化に伴い処理も高速にする必要があるので、
SoCも更新しているのではないか。

みたところ、HDDレスモデルは設定されていない。
地デジの番組転送の速度に上限があるようでは意味がないから、
当分はSOHOや小規模支社の共用ファイルストレージの置き場として使えそうだ。

(Visited 870 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です