IrvineのもっとPC自作日記
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
ウイルスバスター公式トレンドマイクロ・オンラインショップ
毎日の生活に役立つ!面白い!『こんな便利な商品があったのか!!』特集
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

4TB SATAドライブの活用方法 NASに入れるドライブの選定

 

スポンサーリンク

 
4TB SATAドライブの活用方法 NASに入れるドライブの選定

2020年3月9日更新
2017年は一時期3TB SATAドライブを多数買い込み、いろいろ使った。
そろそろと思って4TB SATAを買い始めたが、さて、何に使おうかと思案した話。
NAS4Free/Xigma NASとHDL2-AA0/eについてのまとめはこちら。

HDDの中身

HDD(Hard Disk Drive)は消耗品である。
これは紛れもない事実だ。
HDDを分解したことがあればわかるが、中は複数の円盤と読み書きのヘッドくらいしかない。
円盤が高速に回転し、ヘッドが磁性体に磁力をかけて磁化し、1か0のデータに対応する状態にする。
回転する部品があれば、軸受のベアリングなどに寿命がある以上、いつかは壊れる。
動作中に動かせば、非常に狭い間隔しかない円盤とヘッドの間で衝突する。
ヘッドの磁性体が剥がれ、そこに書かれていたデータは失われる。
最悪の場合、ヘッドが壊れその円盤の表面すべてのデータがアクセス不能になる。
だから、使用中のPCをそのまま動かすのは危険なのだ。

円盤は昔はアルミなどが使われていたらしいが、最近はガラスと聞く。
また変わっているかもしれない。
もう絶滅したフロッピーディスク(Floppy Disk)が薄っぺらいぺらぺらの素材に
磁性体を塗っていたことに対して、硬い素材(Hard)に磁性体を塗ったからこう呼ばれたらしい。
大容量化の要請があるため、円盤は1枚から2枚、3枚と増え、多いと8枚くらいだろうか。
3.5インチの規格の厚みにはこのくらいが限界のようだ。
もう一つの構成要素であるヘッド。
磁気を読むヘッドは小さくできるが、書く方はそうはいかないらしい。
高密度化の鍵は書き込みヘッドを小さくすることにある。

価格の下落

2012年辺りからずっと、コストパフォーマンスがよいHDDは3TB SATAだった。
WDの今のラインナップで言うと、WD30EZRZになる。

3TB HDD

3TB HDD

この場合、コストパフォーマンスはGB単価といい換えていい。

【在庫限り!ファイナルセール!】 Western Digital HDD 6TB WD Blue PC 3.5インチ 内蔵HDD 【国内正規代理店品】 WD60EZAZ-RT

AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B

GB単価とは、文字通り1GBあたりの価格、である。
3TB SATAの実際の容量は2,700GBくらいなので、価格を2,700で割る。

例えば、WDのGreen(今はBlueに統合)の価格は2012年10月は10,132円。

最近は7,268円。(4月14日価格コム最安値)
途中で生産調整や円安のため上下したが、長期で見ると価格は下落している。
当然GB単価も下がる。
3.75円から2.69円に1円くらい下がった。

一方で、大容量のドライブのGB単価は3TBほどではない。
たとえば、WDの6TB SATAでみると2015年9月に27,819円だった。
今は19,965円。
GB単価は、4.88円から3.50円に下げたものの、これは2012年当時の3TB SATAと大差ない。
従い、コストパフォーマンスの点では3TB SATAの方が良い。

SATAインタフェースの数やドライブベイの数の制約で大容量ドライブでないといけない理由がなければ、
今はまだ6TBより3TBを選ぶほうがお得。

主役交代

しかしそろそろ長かった3TBの時代が終わる。
技術革新が長らくなかったため、3TBを超える大容量ドライブがなかなか出てこなかった。
しかしヘリウムや熱アシストなどにより、10TBが出てきた。
このためベンダの方針が変わったのだろう。
3TBを超える大容量ドライブに主流を変えるべく、まずは4TBドライブが年明けから安くなってきた。
4TB SATAが9,170円まで下落した。
GB単価は2.47円だ
これは、3TBを下回っており、主役交代の時期が来た。

4TB SATAの使い道

買うドライブを今年から4TBに変えた。
しかしまだ使っていない。
さて、何に使おうか。思いつくのは、

  • 自作PCのデータ用
  • NAS

の2つ。
自作PCのJisaku6には、昨年交換してまだ使えそうなレコーダ用2TBの中古を増設した。
まだ交換する必要はない。

従ってNAS用になる。
今あるものを交換して、容量アップ、だな。
NASはいくつかある。
交換で容量をアップできるのは下記の4つ。

  • NAS4Free   5台構成のRAID5、日常のバックアップ用
  • HDL2-AA0/E  2台構成のRAID1 地デジ録画保存用
  • ReadyNAS   4台構成のRAIDX(RAID5相当) 以前の日常のバックアップ用。今は使っていない。
  • LHR-4BRHEU3 4台構成のRAID5 日常のバックアップを年一回固めたアーカイブ置き場。

4TB SATAは今は2台しか持ってない。
2台で効果があるのは、地デジ録画用のHDL2-AA0/Eだけ。
他はあと2台、あるいは3台買わなければならない。
1台1万円としてあと2万円、あるいは3万円必要だ。
逆に効果があるのは、慢性的に容量が足りないNAS4Free

4台設置

4台設置

もともと新たなZFSを作り、増やそうと考えていた。
時間がないのでいろいろな手で先延ばしにしてきたが、そろそろ抜本的に対策したい。

一方で地デジ録画の退避先のHDL2-AA0/Eの残容量が半分を切り、
夏ドラマの途中でなくなるのではないかと予想している。
退避した番組は、今のところ気が向いたときに電源を入れて見たいと思っている。
交換よりは増設する必要がある。

付属品

付属品

ドライブなしのこのNAS。
好きなドライブを入れられるので、自分のように地デジ録画番組のコールドストレージとして
使うなら、耐久性のあるNAS用HDDはオーバスペックで一番安いデスクトップ用でいい。
ぴったりな構成だ。

結論

日常のバックアップ先の残容量も気になるが、夏頃にくるであろう地デジ録画番組の保管先の増設が優先だ。
まずは、HDL2-AA0/Eを買うか。

と書いたが。。。

楽天のセールを眺めていて、最近はWDばかり使うのでノーマークだった東芝の価格に驚いた。
13,779円で6TBが手に入る
GB単価はなんと2.42円。先程の4TBを下回るではないか。

東芝 TOSHIBA MN07ACA14T 内蔵HDD Client HDD MN07シリーズ NAS HDD [3.5インチ /14TB][MN07ACA14T]

AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B

ということで、楽天のセールで購入。
地デジ録画の退避先は6TBになるかなあ。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です