スポンサーリンク
8.7はGAしました。
詳細はこちら。
CentOSが終了して1年弱。セキュリティ要件が厳しくなったRHEL9ベースのOSに移る難易度は高く、
サポートが継続しているCentOS7に戻ったとか、RHEL8ベースAlma Linuxに変えたとか。
自分の周辺の対応はいろいろあってこれが決定だというものはないようだ。
Alma Linuxから次のバージョンである8.7のBetaが提供開始になった。
CentOS後継問題のまとめはこちらから。
2021年11月に8.5、2022年5月に9と8.6がGAして、およそ半年間隔で8.xの後継である8.7Betaが出てきた。
8.x系のサポートがどのバージョンまで続くのかわからないが、半年間隔のリリースで行くようだ。
もちろん、並行して9.x系も出てくるだろう。
下記でAlma Linuxがアナウンスしている。
開発コードネームはStone Smilodon、石のサーベルタイガー?ベータ版なので製品には使うなという注意書きがある。
対応するアーキテクチャは、x86_64,aarch64,ppc64le, s390xとのこと。
詳細はリリースノートを参照。
新しい機能が追加されたというほどのものはないが、新パッケージとしてXMLStarletが追加された。
他、Ruby 3.1、Mercurial 6.2、Node.js 18が新たなモジュールストリームとして追加されている。
更新された機能に期待するものがあれば8.7に更新すべきだが、特になければ8.6以前でも問題なさそうだ。
そろそろRHEL9ベースへの更新を考えないといけない。SELINUXが厄介だ。
PR