今年もご紹介! 2020年のベストバイ10選 2020年はコロナウィルスのために通販が活況。セールがいつも以上に たくさんあったと思う。 今回は2020年に買ったモノからベストバイのご紹介。 amazonタイムセール祭りなどセール情報のまとめはこちら。 四半期に一度 […]... 2021年1月2日
次にほしいネットワーク環境を考える 2020年末の環境 もうすぐ年末。 ボーナスで懐が緩む時期に、来年後半から再来年あたりに作ろうかと思う 家庭内ネットワークを妄想する。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 今のネットワーク環境 家庭内ネットワークは2020年末の現状では価格 […]... 2020年12月16日
冬のボーナスに向けて BTOで見積もりしてみた そろそろ冬のボーナスの季節。サラリーマンの冬の楽しみ。 今のところすぐに新しいPCは必要ではないが、仮に買うとしたらと たまにシミュレーションしてみる。今回は空想の話し。 PC、周辺機器についてのまとめはこちら。 BTO […]... 2020年11月24日
PCI/e 6.0が最終版に向けた状況に PCのバス規格であるPCI/eの最新版の6.0がいよいよ確定に近づいている。 PC、周辺機器に関するニュースのまとめはこちら。 PCI/e 6.0の概要 PCI SIGがまとめているドラフトによれば、バージョン0.7にて […]... 2020年11月20日
インテルデスクトップ向け第11世代Coreプロセッサ Rocket Lake-Sの発表 インテルの最近のCPUはややこしい。同じ世代でもコードネームが 入り乱れている。ノートPC用の第11世代のTigerLakeに対して デスクトップPC用はRocket Lake-Sというそうだ。その詳細が発表された。 P […]... 2020年11月12日
Zen3アーキテクチャとRyzen 5xxxが発表 自作PCのCPU選びに変化はあるか? 予告があったAMDの発表会にて、Zen3アーキテクチャの 新CPUが発表された。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 概要 AMDはCPUのアーキテクチャであるZenシリーズを刷新して、Zen 3アーキテクチャを発 […]... 2020年10月11日
あの人のPCが驚愕のスペックと判明 自作PCをやる人は数多くいるが、こんな高スペックの PCを作っている人はなかなかいない。 驚愕のスペック ショップ店員がインタビューに対してこういう話をしたそうだ。 「大学などの研究機関や、動画編集を業務とする企業が使う […]... 2020年9月26日
AMDから次期CPU Zen3とGPU RDNA2の発表予告 Zen2アーキテクチャで進撃しているAMD。次期CPUとGPUの発表が予告された。 概要 AMDから現行CPUのZen2アーキテクチャの次のZen3と、現行GPUアーキテクチャの次のRDNA2を10月28日に 発表すると […]... 2020年9月19日
インテル第11世代Coreプロセッサ TigerLakeの登場 インテルからモバイルCPU向け第11世代Coreプロセッサである 11xxシリーズが発表された。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 第11世代の概要 第10世代のIceLakeから、いよいよ第11世代のTiger […]... 2020年9月14日
AMDからデスクトップ向けGPU統合CPUの発表 8月8日から発売 Zen2アーキテクチャで進撃しているAMD。新しいCPUが発表され、8月8日から発売開始。 概要 AMDからZen2アーキテクチャ、つまり現行世代のCPUコアを採用したデスクトップ向けの 統合APUが発表された。APUと […]... 2020年7月31日
Ryzenのシェアが70%に AMD旋風が吹き荒れる インテルとAMDのCPU戦争がRyzenの登場から変わってきた。 とうとうAMDは70%のシェアをとったそうだ。 BCNのレポート まずはBCNのレポートを紹介する。 在宅勤務の影響で、一家に一台だったPCが1人1台にな […]... 2020年7月4日
Ryzenがパワーアップ 新しいCPUの発表 たぶん、Computex Taipeiがあったら発表していたのだろうけど、 ひっそりと発表された。AMDの新しいCPUたち。 概要 AMDはRyzenのクロックアップ版を発表。今回はアーキテクチャ変更はなく、単なる改良だ […]... 2020年6月25日
第8,9世代 Coreiシリーズの生産終了 第10世代が発売開始されたことで、旧世代がヒッソリと消えていく。 中でも特徴的なものについて思ったことを書く。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 第9世代 Corei9-9900K 第9世代のトップに君臨する99 […]... 2020年6月7日