今テレビを買うならどれか? テレビ売り上げランキング 2022年夏 東芝のREGZA 55Z7が壊れそうな雰囲気を出してきて1年。今度こそはダメかなと思いつつ、まだ使えている。 でも次に買う候補を探しておこう。 テレビ全般のまとめはこちら。 この記事のポイント 売れているテレビを探す 今 […]... 2022年6月2日
【CentOS後継】Alma Linuxが9をGA CentOSなき時代の開始 CentOS後継の第一人者になっているという印象のAlma Linux。 先日Alma Linux9のベータを提供開始したが、無事GAしたそうだ。 CentOS後継問題のまとめはこちらから。 バージョン9の提供開始 ベー […]... 2022年5月31日
クアルコムからスマホ用の新たなSoCが発表 Snapdragon 8+ Gen1/7 Gen1 久々クアルコムが新たなSoCが発表した。最上位のSnapdragon 8+ Gen1と7 Gen1だ。 CPU,SoCニュースのまとめはこちら。 Snapdragon 8+ Gen1の発表 昨年末に現在最上位のSnapd […]... 2022年5月30日
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(8) 電子マネー引継ぎなどアプリ設定 購入から4か月。メインスマホとして活躍するXiaomi 11TPro。 本家中国では次の12が出ているが、まだ日本には登場しそうにない。 1つ前のハイエンドSoCを搭載したスマホの使い心地と、電子マネーの引継ぎ設定を書く […]... 2022年5月28日
光回線を選ぶにはどれがいい?プロバイダ選び 2022夏 我が家は回線はフレッツ光、ISPはso-netを使っているが、最近速度低下に悩まされている。 もっといい環境があるのではないか?そう思って調べてみた。 光回線についてのまとめはこちら。 フレッツ光の現契約 我が家は10年 […]... 2022年5月27日
Fire 7のモデルチェンジ Fire 7(2022)が登場 amazonから、廉価なローエンドモデルのFire7のモデルチェンジが発表された。 FireHD8 (2020)についてのまとめはこちら。 FireHD10 (2021)についてのまとめはこちら。 Fire7の概要 Fi […]... 2022年5月26日
気になるPC用ディスプレイ製品をチェック2022年5月 JAPANNEXT 気になるPC用ディスプレイが出てきたのでチェックする。 以前の記事はこちら。 PC、周辺機器についてのまとめはこちら。 JAPANNEXT JN-315IPS144UHDR-N JAPANNEXTから4Kで31.5インチ […]... 2022年5月25日
モトローラ初のおサイフケータイ対応 moto g52j 5Gが登場 6月3日発売 モトローラからやっと!おサイフケータイ機能付きのミッドレンジスマホが登場する。 モトローラ製スマホのまとめはこちら。 機種の概要 モトローラは最近月1機種に近いペースで新商品を発表しているが、ずっと出てくる機種は海外向け […]... 2022年5月24日
シャオミからRedmi Note 11 Pro 5Gが発売 5月30日から 以前発表されたシャオミのRedmi Note 11 Pro 5Gが日本で発売される。 魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。 この記事のポイント 機種の概要 発表時の記事はこちら。 このときは4機種発表 […]... 2022年5月23日
楽天モバイル0円終了で他のキャリアにユーザが移動!? 楽天モバイルが1GB以下のデータ消費ならその月は0円、としていた破格のプランが5月13日に終了が発表された。 そのあおりで各社へユーザが移動しているようだ。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 […]... 2022年5月19日
Google I/OにてPixel 6a/7が発表 今年のGoogleはいろいろ出すぞ 先日行われたGoogleの年次イベント、Google I/Oにて新しいスマホなどが発表された。 Google製Pixelについてのまとめはこちら。 この記事のポイント Google I/Oとは Google主催の年次イベ […]... 2022年5月18日
Xperiaの新製品 Xperia1 IV/Xperia 10 IVが発表 新しい製品はどう変わったか ソニーからXperia1 IIIの後継であるXperia1 IVが発表された。他にXperia 10 IVとACE IIIが発表されている。 ソニー製スマホのまとめはこちら。 この記事のポイント 新機種の発表 発表会のア […]... 2022年5月16日
とうとうきた! 楽天モバイルが0円提供を終了し、7月からすべて有料プランへ いつかは来ると思っていた。 しかし今年来るとは思ってなかった。 楽天モバイルがとうとう月間データ消費が1GB未満の場合に0円で提供されていたサービスが終了する。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 楽天モバイルの発表 […]... 2022年5月15日
OpenZFSの現状 先進的なファイルシステムの現在地 ZFSはもともとFreeBSDで利用できていたが、ちょっと前にLinuxでも使えるようになり、OpenZFSになった。 以前書いた記事についてその後を追ってみた。 ストレージに関するニュースのまとめはこちら。 ZFSとは […]... 2022年5月13日
Android13 ベータ1版が公開 次期Android OSのバージョン13のベータ1版がリリースされた。 Androidについてのまとめはこちら。 概要 Android12はやっとシャオミの端末にやってきて、使い始めたところだ、 2月の開発者向けプレビュ […]... 2022年5月5日