【AT独占】mineo(マイネオ)
テレワークにおすすめのモバイルPC
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

Googleが日本の決済サービス会社を買収 Googleが日本で始めるサービスは何?

 

スポンサーリンク

 
Googleが日本の決済サービス会社を買収 Googleが日本で始めるサービスは何?

Googleが日本のスマホ決済サービスを買収するニュースがあった。
QR決済?ん?Google Payとの関係は?ちょっとひも解いてみる。

この記事のポイント

  • Googleが日本の決済サービスのpringを買収する
  • pringってどういうサービスなんだっけ?
  • Google Payとのシナジー効果は?

 

買収の概要

Googleはpringの公開株式を株主から買い付けて、子会社にする。

Pring

Pring 出典:Pring WEBページ

pringは親会社のメタップス、日本ガス、ミロク情報サービスなどが株主となっており、各社がGoogleに保有する株主を売却したようだ。
Googleはpringを使って日本の金融サービス、スマホ決済サービスに参入するつもりなのだろうけど、あれ、Google Payがあるじゃない?
どういうことなんだろうか。

Google Payの現状

Android PayでローンチしたGoogle Payは、2015年にUSで開始された。以後、順調に対象国を拡大していっている。
日本では2016年末に開始となってもう5年弱だが、決してシェアは多くはない。
2020年2月の資料だが、日本国内の非接触決済方法のシェアがわかる。

非接触決済シェア

非接触決済シェア 出典:MMD研究所 WEBページ

一応、Google Payと書かれたものが2位にある。Suicaだ。日本製のスマホの場合はNFCではなくおさいふケータイで直接アプリをインストールして使うので、ここで書かれている2位のシェアのほとんどはGoogle Payではなく、単体のSuicaと思われる。率で行ったら10%もないのではないだろうか。
ほかにはGoogle Payと書かれたものがないので、散々な状況と思われる。そのくらい日本の国内市場はおさいふケータイ一色だ。
近年はQR決済が興隆し、Suicaなどおさいふケータイ方式を脅かしている。Google Payはこのままではサービス終了になりかねない。
諸外国の状況は情報がないのでわからないが、少なくとも日本ではGoogle Payはサービス終了寸前だ

打開策

この状況が諸外国でどうなのかは分からない。その前提で日本の中だけで書くと、Googleは日本のこの状況を良しとせずテコ入れをしたいのだろう。
単に決済手段を提供するだけでは、PayPayのように大量のポイント還元、つまりコストを出さないとシェアをとれない。
Googleがスマホ決済手段をどのくらい重要に考えているか次第だが、そこまでやるつもりはないようだ。
代わりに考えたのは、Google Payの利便性を拡張することではないだろうか。

ほかの非決済手段と同様に、単に決済手段を提供するだけでは分がない。このためpringの資金移動手段に注目したのではないか。

pringのサービス

自分は使っていないので今回調べて分かったが、pringはいわゆる割り勘払いを解決するような手段だ。
pringは銀行口座と紐づけることも、紐づけないことも可能だが、紐づけることでその口座に出金が可能になる。
なお、紐づけない場合でも身元の確認ができれば、セブン銀行のATMで出勤が可能だそうだ。

また割り勘対応と書いたように、ユーザ間で手数料なしでお金のやり取りができる。飲み会に出席した人全員pringをインストールしていれば、自分の銀行口座から入金して割り勘をpringで支払い、代表で払った人はpringから自分の口座にもどすことができる。
個人間の金銭のやり取りが銀行を介することなくできるので、振込手数料がかからないとか、窓口の空いている時間帯に行かなければならない(という人はもう少ないと思うが)という事もなくなる。
シェアが取れれば、皆が便利になるサービスと思えた。

Google Payとのシナジー効果は

pringのサービスによる金銭の受け渡し機能と、Google Payの非接触決済手段の融合でどのようになるか。
同様のサービスはPayPayがユーザ間の移動手段を提供している。割り勘機能があるが残高を銀行口座にもどす方法はないようだ。
ほかにはないサービスの提供でGoogleは一気にシェアを取りに行くのだろうか。

(Visited 94 times, 1 visits today)

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です