IrvineのもっとPC自作日記
ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【JAVA】JAVA24がリリース 30周年のJAVAはどう進化しているか?

 

スポンサーリンク

 
 

3月の話なので1か月弱前だが、オラクルがJAVA24をリリースしている。今年30周年のJAVAはどう変わっているか見ていこう。

IT業界に関するニュースのまとめはこちら。

このソフトウェアの記事もチェック!
  

JAVA24のリリース

オラクルは3月中旬にJAVA24をリリースした。

JDK24を開発者や企業に向けて一般提供を開始している。

JAVA24 リリース

JAVA24 リリース 出典:オラクル

変更点を見ていこう。

機能強化

24の機能強化があるという。主要なものを見ていこう。プレビューは省略。

ライブラリ

  • Stream APIの拡張により、中間オペレーションのカスタマイズを提供
  • Javaクラスファイルのパース、生成などを行う標準API

性能、ランタイム

  • G1ガーベジコレクションの実装を単純にしている。メモリ問題は大規模なアプリでは出てくるのでこれは助かるかも。
  • JAVA VMが開始後すぐに使用できるよう、あらかじめクラスのロードとリンクを実施  これは助かる人が多いかも
  • Zガーベジコレクタの非生成モードを削除
  • ピン止めせずに仮想スレッドを同期

セキュリティ

量子コンピュータによる暗号鍵の無意味になる事態を見越して、対量子モジュールによるセキュリティ強化を行うようだ。

  • 耐量子モジュール 格子ベースの暗号鍵のカプセル化メカニズム
  • 耐量子モジュール 格子ベースのデジタル署名アルゴリズム

セキュアコード

  • JMODなしのランタイムイメージ

メンテナンス

  • JNI利用時の警告 JNIは以前使われていた技術だ。もう使われないようになったのだろう。
  • Windows 32ビットコードの削除  64ビットの時代なので不要になった
  • セキュリティマネージャの停止 メンテナンスコストから停止
  • sun.misc.unsafeでのメモリアクセスへの警告
  • 32ビットのコードの削除

画期的な機能があるわけではなく、前バージョンの不都合な点を改良する、地道な作業が続いているようだ。

詳細は下のボタンから。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です