スポンサーリンク
Androidタブレットが冬の時代になって数年。OPPOからミッドレンジタブレットが登場。
スマートフォン、タブレットに関するニュースのまとめはこちら。
先日OPPOから発表された。9月30日に発売開始されている。
文教用としての需要の他、自宅にこもることが多かったので映画を見るなどの用途を考えているようだ。
この辺りはシャオミのPad5と同じと思うが、製品コンセプトがシャオミのハイエンドタブレットに対し、OPPOのPad Airはミッドローという位置づけ。
SoCがSnapdragon680であることから、ちょっと前のミッドレンジ、最近ならミッドローレンジといえる性能になる。
ディスプレイはFHDよりちょっと広い程度なので、4K映像の閲覧はできない。また内蔵ストレージ自体も64GBと最近のミッドレンジスマホよりも少ない。
この大きさのタブレットでカメラ撮影は難しいが、一応メインカメラが800万画素あるので撮影はまあまあだろう。
WEB会議に使われるインカメラは500万画素なので十分といえる。
メモリは4GBであるが、ROMをメモリみなしに使うことができ(ただし制約あり)、この仕組みでは7GBメモリとなる。ハイエンドスマホやタブレット並みの容量になる。
では仕様をシャオミのPad5と比較しよう。
シャオミのPad5についてはこちら参照。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
OPPO Pad Airの特徴をまとめるとこの図になる。
OPPO Pad Air | Xiaomi Pad5 | |
OS | COLOR OS (Android12) | MIUI12.5 (Android11) |
SoC | Snapdragon 680 | Snapdragon 860 |
RAM/ROM | 4GB/64GB | 6GB/128GB 6GB/256GB |
リアカメラ | 800万画素(f/2.0) | 1,300万画素 |
フロントカメラ | 500万画素(f/2.2) | 800万画素 |
ディスプレイ | 10.3インチ 1,200 x 2,000の解像度 10億色表示 リフレッシュレート:60Hz タッチサンプリングレート:120Hz |
11インチ 1,600 x 2,560の解像度 10億色表示 リフレッシュレート:120Hz DCI-P3サポート Dolby Vision対応 |
スピーカ | 4つ、Dolby Atmos対応 | 4つ、Dolby Atmos対応 |
バッテリ | 7,100mAh 18W急速充電 リバース充電対応 |
8,720mAh |
無線LAN | WiFi5(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac) | WiFi5(IEEE 802.11 a/b/g/n/ac) |
Bluetooth | 5.1 | 5.0 |
大きさ、重さ | 245.1 x 154.8 x 6.9mm、440g | 254.69 x 166.25 x 6.85mm、511g |
その他 | 顔認証 | 顔認証
ペン対応(別売り) |
価格 | 37,800円~ | 59,800円~ |
特徴的なのは背面のデザインだろうか。砂丘をイメージしたテクスチャーなのだそうだ。
アルミニウム合金のパネルに独自加工のOPPO GLOWを採用したもので、マットな質感で指紋が付きにくい。
Reno7 Aでも同様のデザインがあったと思う。こういうデザインがツボにはまる人にはいいだろう。
アフィリエイト広告 ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。
Snapdragonの中位モデルを搭載しているので性能は若干足りない。が、アクションゲームをするのでなければ不満を感じることは少ないだろう。
シャオミのPad5とは価格が2倍弱になるので、比べることが失礼なのかもしれない。しかし多くの点ではいい勝負と思っている。
つまりPad5はハイエンドを目指したタブレットであるのに対し、Pad Air性能そこそこ、価格もほどほどを目指しているようだ。
映画を見るのに便利な10インチくらいのタブレットが欲しい、しかしiPadは高いし、amazonのFire HD10はかなり非力なので嫌だ。そういう人の選択肢になりそうだ。
来年にはGoogle も出す予定がある。Android タブレットの春が再び来そうなニュースだ。
PR