スポンサーリンク
激安で販売していたので、当時のメインのスマホをXperia XZ3に換えてから5年。さすがに電池の持ちは悪くなった。最近の使い心地を書く。
Xperia XZ3についてのまとめはこちら。
4年目の記事はこちら。
2022年1月にシャオミのXiaomi 11TPROを購入して、それまでメインスマホだったXperia XZ3はサブスマホにした。
入れていたPovo 2.0のSIMを抜いて、今はSIMなし運用だ。
サブスマホにしてからは、主に自宅内でちょっとWEBを見たい時に使うくらいだ。主に朝起きて朝食までに使っている。朝はXZ3、昼休みはMedia Pad M5、夜寝る前はRedmi Note 10 Proという、どれも一線を退いた機種ばかり。
では、5年経った使い心地で気になるところを書いていく。
表面がカーブして角が丸まっている。この形状の機種は一時はやったがなかなかない。Xperia初の6インチ有機ELディスプレイであり、2,880 × 1,400の解像度だ。
ミッドレンジのスマホでは幅が1080であることが多く、他のスマホがフルHDで、XZ3はQHDということだろうか。
ただし今年モデルのXperia 1VIでは19.5:9のFHD+となって、幅は1,080になっている。スマホで高精細というだけでは商売にならなかったようだ。
昨年の写真だが掲載する。Xiaomi 11T Proとの比較だ。動画は4年レビューの記事にある。
仕様によれば、大きさは158.0 x 73.0 x 9.9mm、重さは193gだ。4年くらい前の機種なのに、分厚くて重い印象だ。
Xiaomi 11TProは164.1 x 76.9 x 8.8mm、重さは204gだ。重さの10g差はほぼわからない。
ゲームには使っていないのでその点はわからないが、Snapdragon 845という当時ハイエンドのSoCなので遅くて使いものにならない、ということはない。
しかし上のビデオにもあるが、Xiaomi 11T Proに比べると若干もたつきを感じる。
指紋センサは背面にあるため場所を指で探すことになり、時間がかかる。カバーを付けているのでカバーに空いた穴に指を突っ込んでタッチするのでかなり面倒だ。
4年も前の機種なので、レンズは1眼。1920万画素だ。
撮影したこれも古いものだが、加工せずにこんな風に撮れた。
5年経っているのでずいぶん弱ってきている。昨年はスタミナモードにして3時間程度と考えているが、今年はこうだ。
このグラフでもそのような予想になっている。アプリの更新を行うとかなり電池を消耗する。使わないものは削除すべきかな。
64GBのストレージに対して45.6GBを使った。昨年よりも3GBほど消費量が増えている。
45.6GBの内訳は、システムが11GB、アプリが29GB消費している。写真はSDカードに逃している。
アプリを意図的に増やした記憶はないが、個々のアプリが大きくなったのかな。
XZ3のOSバージョンはAndroid10だ。そろそろサポート対象外が出てきているのだろう。
アプリの更新が失敗している。Xと任天堂の見守りスイッチだ。
以前インストールしたバージョンは変わらず使えるのだが、最近Twitterアプリでは最新の投稿の表示をしてくれなくなった。仕方ないか。
Android10で更新が終わり、以後は提供されていない。
XZ3は当初はXiaomi 11T Pro故障時の代替スマホとして温存をしていたが、Pixel7を買ったこともあり、au SIMを使えるスマホはほかに用意できた。このため温存の必要はなくなり、ちょっと使いで使って、バッテリが持たなくなったら引退と考えている。
Xiaomi 11T Proのバッテリが結構消耗してきている。来年は3年になるのでそろそろ次を考えるか。
動画に様子をまとめたのでご参考まで。
PR