IrvineのもっとPC自作日記
ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

Xiaomi 11T Proの購入レビュー(4) SoC性能とWiFi通信性能測定

 

スポンサーリンク

 
Xiaomi 11T Proの購入レビュー(4) SoC性能とWiFi通信性能測定
   

メインスマホ更新を考えて半年。ちょうどいい機種の登場で結局買ってしまった。
ハイエンドSoCを搭載しつつ安価なシャオミのフラッグシップ、Xiaomi 11T Proのまとめはこちら。

  
このスマホ、タブレットの記事もチェック!
  

Xiaomi 11T Proの性能

2021年でクアルコムのハイエンドSoCだった、Snapdragon 888を搭載する。当然だが演算性能もGPUも通信も速いと期待が高まる。

まずはXiaomi 11T Pro単独でSoCをベンチマークテストする。

GeekBench

GeekBenchはAndroidスマホの性能を見るのに適切なツールだ。これを使えば過去のスマホとの比較ができる。
もっとも、ベンチマークの数値がすべてではない。あくまでも使い心地を客観的に見るための数字だ。

まずはOSやSoCの構成を知る。Android11ベースのMIUI12、8コア構成だ。

Xiaomi 11T Pro GeekBench

Xiaomi 11T Pro GeekBench

早速ベンチマークを実施。シングルは4225、マルチは14403だった。
732GのRedmi Note 10 Proが2293/6672、835のXperia XZ3は2381/8849だったので、シングルは2倍、マルチコアは1.5~2倍というところ。

Xiaomi 11T Pro GeekBench

Xiaomi 11T Pro GeekBench

シングル、マルチコアの詳細。

Xiaomi 11T Pro GeekBench

Xiaomi 11T Pro GeekBench

Xiaomi 11T Pro GeekBench

Xiaomi 11T Pro GeekBench

CPU-Z

CPU-Zもよく使われるツールだ。先日iPhoneSEではベンチマークツールを使ったが、主にハードウェア、ソフトウェアの仕様、設定情報を見るために使う。
まずはSoCの情報。Snapdragon888はコアを3つに分ける構成と分かる。製造は5nmプロセスだ。

Xiaomi 11T Pro cpuz

Xiaomi 11T Pro cpuz

次はスマホの仕様だ。モデル名、製造メーカや画面サイズ、解像度などがわかる。画面サイズも解像度もRedmi Note 10 Proと同じと分かる。
なお、モデル名の最後に_jpと書かれており、Felica対応していることから日本市場向けのカスタマイズされた製品と分かる。

Xiaomi 11T Pro cpuz

Xiaomi 11T Pro cpuz

Felica対応がなければRedmi Note 10 ProとSoC以外は大差ない。しかしFelica対応がなければメインのスマホの機種交換の対象としてみることができない人も多いだろう。
我々はどっぷりとSuicaなどの電子マネーを使っている。最近はQRコードも多くなってきたが、電車はまだFelicaだ。当面はFelica対応していない機種ではメインとして扱えない。

バッテリ

機能も気になるが、バッテリも関心の高いものだ。いくら性能が良くてもバッテリ消費が激しい機種ではそのうちバッテリ劣化で1日持たなくなり、機種変更したくなる。Xiaomi 11T Proはどうだろうか。

試しに、このスマホではほとんどWiFiを含むデータ通信を行わず、時々アプリの更新のために接続するだけとした。
他に、2段階認証している金融機関のため、その操作の時だけ、povo のSIMをONにしてSMSを受けられるようにした。
それ以外はSIMもWiFiも止め、画面ももちろん消えている状態だ。この期間中に数回、電話で話している。合計2時間弱くらいだろうか。バッテリセイバーは設定しない条件で、果たしてバッテリは何日持つだろう?

最初がこのとおり。充電93%で残り24時間28分の見込みだった。
アクティブだった時間は21時間56分。

Xiaomi 11T Pro バッテリ

Xiaomi 11T Pro バッテリ

20%を切ったのでそろそろ充電しようと思った時がこちら。20%で残り5時間15分。
アクティブだった時間は164時間40分。

Xiaomi 11T Pro バッテリ

Xiaomi 11T Pro バッテリ

つまり上記条件でバッテリが73%消耗するのにかかった時間は、142時間だ。およそ6日だ。
SIMもWiFiもアクセスしない、通話の発着信のみ使うというガラケーのような使い方なら、5,000mAhのバッテリで6日間も待ち受け、通話可能という事になる。通話していなかったら週1回の充電で足りそうだ。

ちなみに電力消費をしていたアプリはこれら。

Xiaomi 11T Pro バッテリ消費アプリ

Xiaomi 11T Pro バッテリ消費アプリ

2位にセルスタンバイがあった。最近見なかったが、SIMまで切ると出てくるようだ。
ちなみに上記状態では発着信はできてもSMS送受信できないので注意。
created by Rinker
¥60,109 (2024/11/21 20:26:00時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

WiFi通信性能を比較

シャオミRedmi Note 10 ProとソニーXperia XZ3と家庭のWiFiで速度を測定して比較する。

3機種 WIFi 通信速度測定

3機種 WIFi 通信速度測定

測定はいつもと同じく1回だけ。フレッツ光ファミリータイプ契約のWANにWiFi6メッシュ対応のTP-LINK製DECO-X20を使う。測定した日は土曜の夕方だったので、比較的緩い時間帯だったと思う。

Xiaomi 11T Pro Redmi Note 10 Pro Xperia XZ3
下り(Mbps) 61.98 67.94 66.40
上り(Mbps) 89.99 88.04 77.46
WiFi通信性能 Xaiomi 11T Pro

WiFi通信性能 Xaiomi 11T Pro

WiFi通信性能 Redmi Note 10 Pro

WiFi通信性能 Redmi Note 10 Pro

WiFi通信性能Xperia XZ3

WiFi通信性能Xperia XZ3

2018年の機種であるXperia XZ3のみ上りが若干遅かったが他は誤差のうちと思われる。

次回はカメラ性能。


IIJmioでMNPで回線契約すると安く買える。興味がある方は下のバナーからどうぞ。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です