IrvineのもっとPC自作日記
ソースネクスト
ソニーストア
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【ブルーレイレコーダ】故障と修理(5) 東芝DBR-Z260のHDDドライブ交換

 

スポンサーリンク

 
【ブルーレイレコーダ】故障と修理(5) 東芝DBR-Z260のHDDドライブ交換
   

東芝のDBR-Z260が異常動作をするようになり、内蔵HDDを交換した話。
ブルーレイレコーダ DBR-Z260についてのまとめはこちら。

  
このAudio&Visualの記事もチェック!
  

この記事のポイント

  • 内蔵HDDを初期化したら正常に使えるようになった
  • 退避した番組を書き戻す。正常に視聴できた。よかった

 

起動

電源に繋いで起動。一応起動したが、予定通りHDDが初期化されていないと表示。

HDD未初期化

HDD未初期化

ドライブの情報を見ると、たしかに認識していない模様。メニューからHDDの初期化を選択する。

初期化前

初期化前

初期化したら、2TB認識した。

初期化後

初期化後

電源を切り、今度は外付けドライブを繋いで起動する。
見事に外付けドライブを認識し、中身の番組は無事だった。ほっ。

番組の書き戻し

外付けドライブからDTCPで直接NASに直接ダビングできないので、一旦内蔵ドライブに全部書き戻す。

内蔵ドライブ換装前のようにぶっ続けでやってもいいのだが、自分専用のレコーダなので気楽に見られる便利さがあり、早めに元のように戻したい。
特に追っかけ再生を使うことが多いのだが、このレコーダで録画しないと追っかけ再生ができない。
他のレコーダで録画中のものや、タイムシフト機能付きテレビのタイムシフトデータへのLAN経由のアクセスでは、番組の録画終了まで待たなければならない。HDMIでつながったテレビでのみ、追っかけ再生が可能なようだ。

このため、ぶっ続けでダビングするのではなく、夜中だけダビングするようにして、地道にUSB-HDDから書き戻した。

ちなみに番組表データは内蔵HDDにあるらしく、換装したときに消えた。番組表データは電源オフのときにしか受信しないらしく、すぐには更新されない。例の電源オフ中に定期的に起動する動作が、番組データの受信のためのものだ。この定期的な起動がERT002を発生させてフリーズの原因だった。
すべての局が揃ったのは4日後だった。

まとめ

レコーダの基板が壊れたら番組情報もアウト。二度と見ることができなくなる。番組データには録画した機器のMACアドレス情報が入っているらしい。ダビング10の規格だ。このため自由にバックアップを作ることができない。
だからダビング10の規格を変えてほしいと思い続けている。
次は調子が悪いTVのタイムシフト用HDDを換装予定。(下記記事で実施)

そして、DBR-Z260はその後2つの災難にあっている。異音とブルーレイドライブの故障だ。


最新のおすすめのブルーレイレコーダはこれらかな。

created by Rinker
¥89,800 (2024/11/22 08:12:00時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
¥355,673 (2024/11/22 08:12:00時点 楽天市場調べ-詳細)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

created by Rinker
ソニー(SONY)

アフィリエイト広告  ここから購入いただきますと当ブログに報酬が支払われ、運営資金になります。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です