IrvineのもっとPC自作日記
ソニーストア
Dynabook Direct
HP Directplus -HP公式オンラインストア-
デル株式会社
本ページはプロモーションが含まれています。
  
 

【故障率調査】安定した高性能SSDを求める旅 2023年中間

 

スポンサーリンク

 
【故障率調査】安定した高性能SSDを求める旅 2023年中間
 

HDDの故障率を紹介する海外事業者がSSDについても統計をまとめた。今回は2023年の中間。
高速ストレージデバイスであるSSDについてのまとめはこちら。

このストレージの記事もチェック!
  

2023年中間の情報

HDDについての故障率のまとめはこちら。

USのBackBlaze社は数年にわたってHDDの故障率について統計をまとめてきているが、システムがSSDに移行してきているのでSSDについてもまとめ始めた。
今回は2022年の通年の情報に続いて、2023年の中間だ。

SSD BackBlaze 故障率 2023年中間

SSD BackBlaze 故障率 2023年中間

では見ていこう。

レポートの概要

BackBlaze社はクラウドストレージなどのサービスを提供するUSの会社だ。同社はSSDをサーバのブートドライブとして使っている。同社はSSDを2018年Q4から使い始め、新規のサーバやブートドライブのHDDが壊れた際にSSDに置き換えている。ブートドライブは毎日ログや一時ファイルの読み、書き、削除がされている。

2022年末から、238台が増えている。数が多いのはCrucialのCT250MX500SSD1で110台、次いでWDのSA510 2.5が62台だ。

2023年Q1/Q2のAFR

2023年6月時点の年間故障率を見ていこう。この時点で3,144台のSSDがある。1Qと2QのAFRを見ていく。

SSD BackBlaze 故障率 2023年Q1 AFR

SSD BackBlaze 故障率 2023年Q1 AFR

SSD BackBlaze 故障率 2023年Q2 AFR

SSD BackBlaze 故障率 2023年Q2 AFR

1Qの全モデルのAFRが0.96%、2Qが1.05%と微増している。
といっても故障なしのモデルもいくつかある中で、1QのSeagateのSSDSCKKB240GZRのようにAFRが829.55%と途方もない数値が出たりしている。
これについては考察が書かれている。

SeagateのSSDSCKKB240GZRは、1Qで2台しかないのに1台がインスチール直後に故障して、このためAFRが800%超と高くなっている。
2Qでは残る1台は故障することなく動いていたようだ。このためAFRは0%。
どっちもAFRではあるが、意味のある値ではない。
理由は単純で、統計的に優位なサンプル数がないからだ。

BackBlaze社のレポートでは統計的に有意なデータのみを取り出している。その基準は、3か月で100台のドライブと10,0000Drive Dayだ。

AFRの長期推移

3か月ごとのAFRの推移は下図のとおりだ。

SSD BackBlaze 故障率 AFR推移

SSD BackBlaze 故障率 AFR推移

ここからわかることは、AFRの急上昇は特定モデルの影響であることが多く、モデル構成を是正することでAFRが下降するということだ。
2021年Q1のAFRが0.58%だが、その後1.51%、1.72%まで上昇している。調査の結果、このAFRの上昇は1モデルの問題とわかり、このモデルをサーバから除去して以後はAFRが下降したそうだ。

いわゆるサーバとの相性、というものかもしれない。SSDのベンダもサーバのベンダもいくつもあるので、動作保証がされた組み合わせはまあまあ少ないものだ。

最近とライフタイムのAFR比較

ベンダごとに最近(60日)とライフタイムのAFRを比較したものが下図だ。

SSD BackBlaze 故障率

SSD BackBlaze 故障率

例えばこのグラフからは、MicronのSSDのAFRが高くなったとわかる。これをトリガにして調査を行い、必要ならSSDの特定モデルを利用中止にするという運用が可能だ。

SSDの平均故障期間

SSDはまだ比較的新しいデバイスなので、HDDのように故障率がバスタブ曲線になるか、という点が明確になっていない。
BackBlaze社では、平均故障期間は当初2年7か月だったそうだ。
稼働期間が長くなるにつれてデータがとれており、故障対期間のグラフを描いている。

SSD BackBlaze 故障率 平均故障期間

SSD BackBlaze 故障率 平均故障期間

ん-、一般的なバスタブ曲線とはちょっと形が異なる。凸凹が大きく、前半よりは後半で大きく落ちている。
が、その傾向を2次多項式で描くと緩やかなカーブを描き、なんとなくバスタブっぽく見える。
でもまだ時期尚早かな。

SSDの年間故障率

SSDのライフタイムの年間故障率は下表になる。

SSD BackBlaze 故障率

SSD BackBlaze 故障率

2018年Q4からBackBlaze社はSSDを使用しているが、2023年Q2までのライフタイムAFRは0.9%となった。2022年Q4は0.89%であったのでわずかに上昇している。

この表のモデルから、統計的に有意さがある100台のドライブ、10,000 Drive dayを満たすモデルのみを抽出したものが下表だ。

SSD BackBlaze 故障率

SSD BackBlaze 故障率

これによりAFRの上昇に影響があった、故障率の高いドライブが排除され、AFRは0.72%に下降している。
安定して稼働しているSSDのみの統計だから、自然と故障数も少ない、だからAFRが下がったといえよう。

さらに信頼区間が1%以下であることが望ましいことから、モデルを抽出すると下表のようにさらにAFRが下がる。

SSD BackBlaze 故障率

SSD BackBlaze 故障率

今後はこの手法をブラッシュアップしていくものと思われる。

今後はどうなるの

SSDは数が少ないので統計情報としてはまだ成熟していない。今後の同社の活躍を期待。

PR

   
著者プロフィール
irvine
 ソフトウェア設計、ストレージ設計を経てクラウドにかかわる仕事をしている、東京郊外在住のエンジニア。
 仕事でUS,UK,SGなどの国とかかわる。
 自作PC、スマホ、タブレット、AV機器好き。ドラクエウォークはルーチンワーク。Linuxやストレージ、IT業界の動向は興味を持っている。
 新しい機器、サービスに興味あり。年数回のレビュー(自腹購入、ご依頼)と発表されて興味があるものの新製品机上レビューをやっている。
 2022年はJAPANNEXT様のアンバサダーを務めました。
 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です