端末のみ販売の実態 からくりはこうだった 総務省が端末のみの販売をMNO4社が拒否する実態の調査結果を発表している。 MVNO、MNOについてのニュースのまとめはこちら。 端末販売拒否とは 通信費と端末代金の分離が法律で決まって以降は、大幅な端末の割引やキャッシ […]... 2022年4月13日
楽天モバイルでアップルウォッチの販売開始 電話番号シェアサービスも開始 楽天モバイルが他のMNOと横並びに、アップルウォッチの販売を開始した。 あわせて、電話番号のシェアサービスも開始。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 楽天モバイルの発表 日本ではアップル製品を扱 […]... 2022年3月28日
ahamoが大容量プランをアナウンス 100GBプランで何が変わるか ahamoを提供するドコモが大容量プランを提供開始するとアナウンスした。 ドコモについてのまとめはこちら。 ahamo大容量プランの詳細 ahamoのHPに掲載されている。 提供されるサービスは基本サービスに追加オプショ […]... 2022年3月26日
3G回線終了でキッズケータイをスマホに変更 Redmi Note 10 JEレビュー2 auの3G回線終了は今月末。お得なスマホに変更した話。今回はキッズスマホとしての設定編。 魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。 この記事のポイント 3G回線の終了間近 3月31日をもって終了してしまう […]... 2022年3月21日
人気の投稿のご紹介(2022年3月) 四半期のアクセス数上位の投稿をご紹介します。(2022年3月時点) なお、まとめ記事があるものについては個々の投稿をまとめて代わりに記載しています。 以前の人気の投稿のご紹介は下記参照。 AV MNO/MVNO ソフトウ […]... 2022年3月17日
3G回線終了でキッズケータイをスマホに変更 Redmi Note 10 JEレビュー1 auの3G回線終了は今月末。お得なスマホに変更した話。 魅力的な機種がそろう シャオミのスマホのまとめはこちら。 この記事のポイント 3G回線の終了間近 3月31日をもって終了してしまうauの3G回線。その後は利用できな […]... 2022年3月16日
5G対応スマホの出荷が過半を占める 2021年のスマホ出荷台数調査の結果 MM総研が2021年のスマホ出荷に関する調査結果を発表している。 スマートフォン、タブレットに関するニュースのまとめはこちら。 MM総研の調査内容 MM総研は2021年の国内向け携帯電話の出荷台数を調べ結果を公表している […]... 2022年3月1日
楽天モバイルが人口カバー率96%を達成 99%達成はいつ?他社とエリア比較 楽天モバイルが人口カバー率96%を達成したと発表した。 楽天モバイルについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 楽天モバイルの発表 2月4日に発表されている。 総務省に2018年4月に認定を受けた際に、人口カバー率9 […]... 2022年2月17日
au 3G停波まであと1ヶ月半 最終案内がやってきた auの3G停波までとうとうあと1ヶ月半。auを提供するKDDIから最終案内が来た。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 この記事のポイント KDDIからのDM 残り期間が短くなってきたからか、またDMがきた […]... 2022年2月10日
au 3G停波まであと3ヶ月弱 キッズケータイの行方をそろそろ考える(1) auの3G停波まであと3ヶ月弱。正月休みに乗り換え先を本気で考えた。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 この記事のポイント KDDIからのDMを再度読む 年末前にDMが来ていた。本気でそろそろ考えないとい […]... 2022年1月12日
人気の投稿のご紹介(2021年通年) 2021年1年間のアクセス数上位の投稿をご紹介します。(2022年1月時点) なお、まとめ記事があるものについては個々の投稿をまとめて代わりに記載しています。 以前の人気の投稿のご紹介は下記参照。 AV ソフトウェア ス […]... 2022年1月3日
今年もご紹介! 2021年のベストバイ10選 2021年もコロナウィルスのために通販が活況。セールがいつも以上にたくさんあったと思う。 秋になっていったん落ち着いたが一度変わった風向きは戻ることはなく、そのまま通販全盛の時代になった。 今回は2021年に買ったモノか […]... 2022年1月2日
MNOとMVNOの今のシェアは? MMD研究所のデータに見るシェアの動向 MMD研究所よりアンケートによる調査結果が発表されている。 MNO(キャリア)、MVNO、SIMフリーのまとめはこちら。 この記事のポイント MMD研究所のアンケートの内容 MMD研究所で公開されている、通信キャリアの調 […]... 2021年12月22日
MNO2社がキャリアメールアドレスの移行に対応 そのメリットは何か ahamo,povo,LINEMOが始まるときに問題になったことの1つにキャリアメールアドレスが使えないことだった。 12月も半分過ぎて、各社がやっと対応すると表明し、サービスを開始した。ahamo,povo,LINEM […]... 2021年12月20日
au 3G停波まであと3ヶ月半 また来た auの3G停波まであと3ヶ月半。auを提供するKDDIからまたあれが来た。 ずっと使っている auについてのまとめはこちら。 この記事のポイント KDDIからのDM 残り期間が短くなってきたからか、またDMがきた。 また […]... 2021年12月14日