スポンサーリンク
自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。
ハードウェアの設定を終えたのでいよいよ電源ON。
NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。
さて、電源ケーブルを繋いで、電源を入れる。あれ、何も起きない。
電源のLEDすらつかない。うーむ。
わからないから、側板を開けて様子を見る。
電源を入れると、CPUファンが10秒程度回って切れる。これを繰り返す。
あれ。600W電源では足りないか?
一応新しいHDD5台の電源を抜く、変わらず。
念の為、増設カードも抜く、変わらず。ありゃりゃ。
ふー、また電源周りかな。
いつか来た道だな。
ん、いつか来た道?
そういえば、最初に構築したときに、似たことがあったっけ。
マザーの上に電源8ピンがある。今どうなっているかな?
アチャー、また刺さっていなかった。これだ。
気を取り直して、電源を入れる。
今度はピッと鳴って起動を開始した。
メインPCのJisaku6から管理コンソールに入る。
普通に入って、様子を見る。
ボリュームはないと表示されている。あれ。
さて、先ほどのケーブルを元に戻した新しいディスクを認識させるか。
ディスク>>ドライブに移動しインポートさせると、合計12台のストレージが見つかった。
内訳は、5台は既設のもの。また、ブート用にUSBメモリが1つ。
それから新しいドライブが5台と、なぜかMarvell製のドライブが見えている。
ん?マーベル?なんでだろ。
見つけたドライブの設定を残すため、特に気にせずインポートした変更内容を反映させた。
再起動させると、またもボリュームがないという。
今度は3台のドライブの様子が変だ。
あれ?まずいぞ。
よく見ると同じシリアル番号のドライブがある。
それに追加したのは3TBではなく4TBなのに。。。RAID崩壊?
AtBGCgL@@w܂ƓuOɕVxA^cɂȂ܂B
まずは、また新しいドライブのSATAケーブルを抜く。
再起動しても変わらない。
相変わらず、ボリュームは見えない。
ネットで主に英語の記事を探すが、どうもピンとくるものが見つからない。
どうやって復旧させればいい?うーん
前もバージョンアップで復活したから、今回もやってみるか。
今回もしばらく更新していないので、USBメモリに新しいバージョンを書き出してから更新する。
前回の記事とほぼ同じだが、一部補足。
2つのUSBメモリを挿して、電源をON。
BIOSに入る、あるいは起動ドライブの変更ができるメニューを起動する。
ライブUSBのUSBメモリを指定して起動する。
スクリーンショットを紹介する。
再起動してコンソールを見ると、お、ボリュームが復活した。
やった。まずはここまでだ。
つづく
PR