Xigma NASを2.5GbE対応に更新 あれ、できない XigmaNASことNAS4Freeを2.5GbE対応する作業を開始した。しかし残念な結果。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 2.5GbEへの更新 前回の記事に書いてい […]... 2021年11月29日
【自作NAS】2.5GbEの準備 Xigma NASをバージョンアップ 2021年9月 XigmaNASことNAS4Freeを2.5GbE対応にするつもりで、まずは最新版にバージョンアップした。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 この記事のポイント 2.5GbEへの更新 最近バ […]... 2021年9月11日
【自作NAS】最近のNAS4Free/Xigma NASの状況 2020年2月 我が家のデータを一元管理するバックアップ用途のNASサーバであるNAS4Free。 ちょっと前にソフトウェアの名前がXigma NASに変わった。 最近は障害ものなく良い感じで使えている。 NAS4Free/Xigma […]... 2020年2月18日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(9) 性能測定 やっと完成形になった。性能を測定する。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 性能測定ツール いつものように、Crystal Disk Markを使う。 対象は3TBと4TBのプール。設定はデフ […]... 2019年8月21日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(8) RockDiskへの退避 ZPoolの再構築のためいったん古いNASにファイルを移動した話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 RockDiskの登場とsmb1の恐怖 NAS4Freeの3TB Poolを再構築するた […]... 2019年8月14日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(7) 3TBプールの再構築 ZPoolの再構築をして、認識しないドライブを使えるようにした話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 3TBプールの再構築 バックアップしたので安心して解体する。 まず、データセットを削除す […]... 2019年8月1日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(6) カード交換とデータ退避 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 SATA拡張カードを買いなおすことにしたが、HDD故障によりまず交換とZpoolの再構築をした。 NAS4Free/Xigma NA […]... 2019年7月10日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(5) HDD故障と交換、RAID再構築 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 SATA拡張カードを買いなおすことにしたが、次のトラブルに見舞われる。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら […]... 2019年6月24日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(4) ええっ、まさか 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 いよいよ本題のSATA拡張カードでドライブを追加する。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 新しいドライ […]... 2019年6月12日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(3) 再構築 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 ハードウェアの設定を終えたのでいよいよ電源ON。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 電源ON さて、電 […]... 2019年5月31日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(2) 再構築 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 Jisaku5を再構築 まずは小さいケースになる、Jisaku5を再 […]... 2019年5月10日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(1) ケース交換 もはや、やるやる詐欺に近づいた感のある、自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張。 平成が終わる前にとうとう実行した話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 拡張方法 […]... 2019年4月26日
【自作NAS】自作NASサーバの容量不足問題(1) とりあえずの回避策を考える 謹賀新年。引っ越し後の初の新ネタです。 夏にケースを買い替えてドライブを倍増する計画をたてたが、やる気がなくなって変更した話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 容量不足その後 夏にNAS4 […]... 2018年1月1日
【自作NAS】NAS4Freeのケースを替える準備 自作NASサーバである自作PC7代目、NAS4Freeの容量がいよいよなくなり、HDD増設に踏み切るまでの話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 容量を増やす方法 前回までにHDDを増やす方 […]... 2017年7月6日
【自作NAS】zfsの拡張(2) 小手先の対策でしのぐ検討 10TB強の容量で作ったはずなのに、いつのまにか残容量が1TBを切っていたので対策を考えた話の続き。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 (3)スナップショットの期間短縮 新規に書いてもファイ […]... 2017年2月23日
【WD製8TB使用】NAS4Freeの容量再拡張後に8TBHDDでエラー発生 HDDの経年劣化か? 約1年前に3TBを8TBに交換して32TBの容量のNASにグレードアップした自作NASのNAS4Free。今はXigmaNASという名前になっている。 いつものようにバックアップファイルをコピーしていたら、エラーになった […]... 2023年12月26日
【WD製8TB使用】NAS4Freeの容量再拡張 早くも8TBHDDでエラー発生!? 先日3TBを8TBに交換して32TBの容量のNASにグレードアップしたばかりなのに、あれれ、エラー? NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 NAS4Freeの現状 前回の話はこちら。 8TB の […]... 2023年4月21日
【WD製8TB使用】NAS4Freeの容量再拡張 8TBドライブでプールを再作成(2) そろそろデータ保管用自作NASの残容量が危機的なので、ドライブ交換に踏み切った話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 NAS4Freeの現状 前回の話はこちら。 3か月経て何をやっていたかと […]... 2023年4月8日
【WD製8TB使用】NAS4Freeの容量再拡張 8TBドライブでプールを再作成(1) そろそろデータ保管用自作NASの残容量が危機的なので、ドライブ交換に踏み切った話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 NAS4Freeの現状 このまる1年はHDDが壊れることもなく、毎週のバ […]... 2023年1月13日
【DM-SMR】久々NAS4Freeが壊れる DM-SMRドライブを検証だ Nas4Free(Xigma NAS)で構築したファイルサーバのHDDが3か月ぶりに壊れた。 さあ今回はうまく交換できるかなと思ったら、やっぱりはまったのだ。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら […]... 2020年11月30日
【自作NAS】NAS4FreeのHDDが久しぶりに故障、さあ交換だ Nas4Free(Xigma NAS)で構築したファイルサーバのHDDが久々壊れた。 さあ今回はうまく交換できるかなと思ったら、やっぱりはまったのだ。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 故障 […]... 2020年9月4日
【自作NAS】再度壊れる RAID崩壊 2020年4月 24TBの容量を持つ自作NAS、NAS4Freeで 4か月ぶりにドライブ故障が発生し、またRAID崩壊した話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 またDegradedになった いつものように […]... 2020年4月24日
【自作NAS】自作NAS再度壊れる RAID崩壊、ダブルフォールトの恐怖 24TBの容量を持つ自作NAS NAS4Freeで再びドライブ故障が発生し、対応した話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 またDegradedになった いつものように週末のバックアップ […]... 2019年11月11日
【自作NAS】 NAS4Freeのドライブ故障に対応する いつものようにバックアップしたファイルをNASにコピー仕掛けて外出。 帰宅後終わってないことがわかる。途中で転送が止まっているようだ。前にもあったドライブ故障の話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめは […]... 2019年9月6日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(7) 3TBプールの再構築 ZPoolの再構築をして、認識しないドライブを使えるようにした話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 3TBプールの再構築 バックアップしたので安心して解体する。 まず、データセットを削除す […]... 2019年8月1日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(6) カード交換とデータ退避 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 SATA拡張カードを買いなおすことにしたが、HDD故障によりまず交換とZpoolの再構築をした。 NAS4Free/Xigma NA […]... 2019年7月10日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(5) HDD故障と交換、RAID再構築 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 SATA拡張カードを買いなおすことにしたが、次のトラブルに見舞われる。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら […]... 2019年6月24日
【自作NAS】NAS4Freeの容量拡張(4) ええっ、まさか 自作NASサーバ NAS4Freeの容量不足を根本解決する容量拡張を実行した話の続き。 いよいよ本題のSATA拡張カードでドライブを追加する。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 新しいドライ […]... 2019年6月12日
【自作NAS】NAS4Freeの調子が悪いぞ、え、まさか!?備えのためのバックアップ(2) ReadyNASのバックアップをしていたら、NAS4Freeの中身が飛んでしまって慌てている話の続き。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 まだまだ続く せっせと1月のバックアップをJisak […]... 2018年10月22日
【自作NAS】NAS4Freeの調子が悪いぞ、え、まさか!?備えのためのバックアップ(1) ReadyNASの整備のためにファイルをコピーしていたら、NAS4Freeのファイルサーバ部分が飛んでしまった話。 NAS4Free/Xigma NASについてのまとめはこちら。 ReadyNASの再構築準備 Ready […]... 2018年10月15日
【データ保管】ストレージ選抜2024 おすすめのNASはこれ 我が家では地デジ番組の保管にアイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 NASというとこの用途で買ったものがほとんどだが、実際はデータ保管用でNASを買う人が多いのではないだろうか。 今回はデ […]... 2024年1月5日
【データ保管】ストレージ選抜2023 おすすめのNASはこれ 我が家では地デジ番組の保管にアイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 NASというとこの用途で買ったものがほとんどだが、実際はデータ保管用でNASを買う人が多いのではないだろうか。 今回はデ […]... 2023年1月5日
WD製CMR 8TBのドライブ WD80EAZZについて質問してみた 8TBでCMR方式のWD製ドライブ、WD80EAZZについてメーカに質問してみた。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 WD80EAZZについて 発売時に記事にしている。 ネットで分かる情報は […]... 2022年2月20日
PLANEXから安価な2.5GbEスイッチが登場 FX2G-08EM 1月下旬発売 安価なハブを探すと出てくるメーカはTP-LINKとPLANEXだ。 そのPLANEXから5ポートに続いて8ポートの2.5GbEスイッチングハブが登場する。 ネットワーク機器のまとめはこちら。 2.5GbEとは 知っている […]... 2022年1月30日
データ保管に適したストレージ選抜2022 1Gbpsを超えるNICを持つNAS 我が家では地デジ番組の保管にアイ・オーデータ製のNASであるHDL2-AAXへのムーブをしている。 NASというとこの用途で買ったものがほとんどだが、実際はデータ保管用でNASを買う人が多いのではないだろうか。 今回はデ […]... 2022年1月6日
今年もご紹介! 2021年のベストバイ10選 2021年もコロナウィルスのために通販が活況。セールがいつも以上にたくさんあったと思う。 秋になっていったん落ち着いたが一度変わった風向きは戻ることはなく、そのまま通販全盛の時代になった。 今回は2021年に買ったモノか […]... 2022年1月2日
【WD製8TBHDD】新しいHDDがWDから登場 大容量だけどSMRでない! WD80EAZZ ひさびさ待っていました!といえるストレージが登場。 大容量ストレージデバイスであるHDDについてのまとめはこちら。 WD80EAZZの特徴 WDから8TBのSATA、Blueラインのデスクトップ向け安価なHDDが登場した […]... 2021年11月26日
自作メインPCの容量不足対応にUSB接続HDDを購入(1) 外観 最近自宅のPCのストレージ容量が危うい。データ爆発が起きている。 このため、古いデータを追い出すためのUSB接続の外付けケースを購入した。 USB接続のHDDケース、GW3.5AX2-SU3 Rev2のまとめはこちら。 […]... 2021年7月10日
【ZFS】ZFSの進化版 OpenZFSが2.0にバージョンアップした ZFSは先進のファイルシステムで、わが家のNASにも使用している。 そのZFSで動きがあったのでご紹介。 プログラミングに関するまとめはこちら。 ZFSとは ZFSはもともとはサンマイクロシステムズ(以降サンと省略)が作 […]... 2020年12月17日
年末恒例のバックアップ2019 昨年同様に年末にバックアップした。 昨年(2018年)はどうしたかはこちら。 バックアップ作業 調査会社によれば、2020年の全世界で作られるデータは44ZB、2025年には175ZBと言われている。 (ZBはPBの […]... 2019年12月25日
サブPC Jisaku5のケース交換と復活その後 2020年3月2日更新 自作NASサーバ NAS4Freeのドライブ増設のためにAntec P280ケースを交換したJisaku5の後日談。 Core i7-3770Kで作った自作PC Jisaku5についてのまとめはこ […]... 2019年8月23日
【保存版】楽天で買ったモノたち amazonと異なり、楽天は驚くほどの価格で買えたことはなく、いつもポイント○倍をいただくくらい。 半額セールがある年4回の楽天セールや感謝祭は、転売ヤーの方々のアクセス集中でカートに入れることさえできたことがない。 抽 […]... 2019年1月12日
年末恒例のバックアップ2018 方針修正と実行 2020年4月22日更新 昨年同様に年末にバックアップをした。その時に方針の修正が必要になった話。 バックアップについてのまとめはこちら。 バックアップ作業 バックアップが重要なのは言うまでもないが、その実感はそういう事 […]... 2019年1月7日
古くなったReadyNASを再活用する(2) フォーマット編 2020年4月22日更新 最初に使ったRAIDを搭載したNASである、NetGear製のReadyNAS104。 今はもう販売終了した製品だが、3年くらいはこれだけで 我が家のバックアップを守ったので思い出深い話の続き。 […]... 2018年12月24日
古くなったReadyNASを再活用する(1) 準備編 最初に使ったRAIDを搭載したNASである、NetGear製のReadyNAS104。 今はもう販売終了した製品だが、3年くらいはこれだけで我が家の バックアップを守ったので思い出深い。 我が家のバックアップを一手に引き […]... 2018年9月24日